もっと仕事を楽しくするためのパソコン使いこなし術 -20ページ目

【屋久島6】島内の移動はどうしたらイイ?

レンタカーを借りました。

たぶんこれが正解だったと思う。


「軽」だと、6時間なら3000円で借りられる。

(今回は、予約するのが遅かったから、取れなかったけど。。。
 予約するならお早めに)


タクシーで移動するより、はるかに安いっす。


ほとんど歩くんだし、バスかタクシーでも???と思ってたけど、
ホント、レンタカーでよかったよ。

着替えも出来るし、荷物も置いておけるしね。


今回お世話になったのは、「屋久島空港レンタカーNAVI 」さん。


気さくでよくしゃべる!!お姉さん?達。
関西人も顔負けです(笑)。


「そんなカッコで山登りするんじゃないわよね???

 そのまま行ったら、入り口で止められるわよ!!」

っていう忠告まで(笑)。


どんなカッコで行ってたかは恥ずかしくて、ココでは書けませんが、
わたしのことをよ~く知ってる人は「またあんなカッコで・・・」と笑っていることでしょう。

あっ、もちろんちゃんと着替えたからね(笑)。


次に行く時も、ココで借りること、決定です。



※2009年6月の情報です。
 個人的な感想ですので、参考になるとこだけパクってくださいね。




【屋久島5】行く前にはパンフレットがほしいよね


建設ITカウンセラーの覚え書き:あっとぷらん


鹿児島空港の到着ロビーを出てすぐのところに、
観光案内所(だったっけ?)があります。

ここで、無料のパンフレットをもらったんですが、
このパンフレット、いろいろ載ってて、チョ~便利。


でも、鹿児島空港で乗り継ぎだったら、もらえないかな~???


空港内にもパンフレット置き場はあったけど、
わたしが行った時は、屋久島のは品切れだった。

ゲットするためには、メンドくさいかも知れんけど、
一度搭乗ゲートを出た方が良いかもね。

念のため。



※2009年6月の情報です。
 個人的な感想ですので、参考になるとこだけパクってくださいね。





【屋久島4】ヒコーキ代を少しでも安くしようと思ったら・・・


建設ITカウンセラーの覚え書き:あっとぷらん


やっぱり、ヒコーキ代は出来るだけ安い方がいい。

そこで、チケット屋へ行って、株主優待券を買ってきた。


ココで、事件発生ッ!!

屋久島行きのヒコーキでは使えないことが発覚。。。


屋久島行きのヒコーキは、JAC(日本エアコミューター)。
JAL系列だけど別会社。

ちゃんと、優待券の表面にも使えないと書いてありました(泣)。


お気をつけアレ。



※2009年6月の情報です。
 個人的な感想ですので、参考になるとこだけパクってくださいね。