あれから15年、阪神大震災を思い出せるようになる
地震当日。
あの頃は、大阪の堺に住んでたので、
神戸ほどの被害はなかったけど、かなりの揺れに飛び起きた。
カセットテープを数百本入れてた、備え付けの悪かったラックが
寝ていた自分の上に倒れてきたからだ。
その時、入社2年目。
どうせ電車も動いてへんし、会社行っても仕事なんてでけへんやろ?
と思って、家でゴロゴロしてた。
テレビでは、阪神高速が倒れている映像とかが流れてたけど、
正直、あまり実感はなかった。
そんな時、会社から電話がかかってきて、
「みんな仕事してんぞ、はよ会社来いッ。」
って言う呼び出しやった。
とりあえず、行ってはみたものの、着いたらすぐ
「今日は全員帰れ」って言われたなぁと。
ただ、やはり神戸方面に住んでいた上司や同僚は
連絡は取れたものの、会社に行ける状況じゃないということだけがわかった。
それから、二日後くらいやったかな?
西宮に住む上司が、水も食料もないということで、
大阪でカップ麺やら水やらを買いこんで、皆で持っていった。
どんなルートで行ったのかは、もう覚えてないけど、
重い荷物引っ張って、かなり歩いたことだけは覚えている。
やっとの思いで上司の家に着いたが、
「まぁあがってくれ。でも靴脱ぐなよ。」
とのこと。
あがってみて、その理由がわかった。
タンスや家具は、ほとんど倒れている。
ガラスなども床中に飛び散っている。
この時、ようやく震災の恐ろしさを実感することとなった。
今思えば、なんてバカだったんだろうとも思ったりする(恥)。
***************************
話は全く変わるけど、最近、自分の過去をよく思い出すようになった。
というより、無意識にフタをしていた、自分の過去を思い出せるようになってきた、
という方が感覚的に近いかも。
震災の話と同様、この話もちょっとやそっとで書ききれるものではないのだが、、、
わたしにとっては、ものすごく大きなパラダイムシフトなのだ。
この話はまだ文章でうまく伝えられるところまで、ココロの整理は出来ていないけど、
震災の話は、伝えておきたいことがあるので、時間のある時にまた書いてみようと思う。
あけおめですよ。
と、ツイッター でつぶやいて、早4日。
今日から、もりもり仕事始めです。
といいつつ、正月も仕事してたような???
とは言いつつも、年始と言うことで、、、年賀状ネタで(笑)。
いろんな「つながり」を頂いて、
送った年賀状も、昨年と比べてぐっと増えたなぁ。
同様に、頂いた年賀状もそう。
ホント、ありがたい気持ちでいっぱいです♪
中でも、デザインを得意とされる会社さんの年賀状のカッコえぇこと。
来年の年賀状こそ、カッコえぇのん作るで!!
と、毎年、今の時期に思っていることだったりします(恥)。
さぁ、今年はちょっと、年始早々やりたいことが立て込んでいるので、
新年早々、スタートダッシュの仕事始めです。
ということで、ますますこんな「つながり」が「拡がり」続けるよう、
楽しんでいこ~と思いま~す!!
今年もよろしくです♪
今年の一言は?
年末とあって、今年の一文字。
はやってますねぇ(笑)。
ということで、わたしもやってみました。

「寛」らしいです。
よぉわからん???
ちなみに、今年の一文字ではないけれど、、、
わたしは毎年、今年の一言を決めるようにしてたりする。
ちなみに、昨年の一言は「変化」だった。
※昔、どっかでブログに書いたけど、見当たらん。。。
そして、今年の一言は、、、、
「つながり」
今年の仕事収めの12/25。
今年最後の最後に、またまた大きな「つながり」を頂いた。
ホントに、この一言に尽きる一年だったなぁと。
(そんなきっかけをくれたT夫妻、ありがとうでした。)
ただ、ひとつだけ付け加えておきたいのは。
わたしの場合、今年の一言は、一年を振り返ってみての
「結果」ではなく、「予定」であること。
「つながり」。
実は、ちょうど一年前のブログで、「つながり」というコトバを書いている 。
つまり、今年の一言は、年初に決めていたのですわ。
想いが行動に「つながり」、実現していくことに感謝です。
そしてようやく、来年の一言も、さっき決まりました。
(ちなみに、ココには書いてないですからね(笑))
また来年も楽しみです♪
今年も一年、ありがとうございました。
来年だけじゃなく、ずっとずっとよろしくです。