アクロバティックに驚きの侵入ルートで侵入するシベリアイタチ
わたしたちが
接する害獣たちは、
人が考えつかないルートや
アクロバティックな動きで
屋根裏などに侵入してきます。
今回は滋賀県東近江市で
施工させて頂いたお客様宅で
こうやって
屋根裏に入ってくるのか!
という驚きの身体能力を持つ
シベリアイタチ(以下:イタチ)の
侵入経路と
施工後の保証がとても大事!
ということが判る事例を
ご紹介します。
今回の害獣侵入内容
- 被害場所
滋賀県湖南市/ 木造住宅 築45年
- 害獣の種類
シベリアイタチ【Mustela sibirica】
- ご依頼内容
他業者さんに
昨年1階と2階の間で
イタチが大暴れしたので
駆除施工をお願いした。
床下換気口の
隙間を封鎖して頂き
1年間ほど何もなかったが、
今年の1月初旬頃、
今度は2階の屋根裏から
イタチらしき動物が
また走るようになった。
施工した業者さんに連絡すると、
「自社の
封鎖箇所は保証するが、
その他の穴や隙間からの
侵入は費用が別途かかる」
とのこと。
保証書など
取り決めた内容の書類を
交わしてなかったので
お客様もあきらめ、
今度キッチリとした業者でと
アスワットにご依頼頂きました。
聞き取り調査と再侵入の考察
昨年、
他業者さんが封鎖した
床下換気口の隙間を
数カ所点検しましたが、
別段取れているようなこともなく
そこからは入れません。
と、言うことは
見落とし箇所が
あるはずだと判断。
今回は2階の天井裏から
音がするということなので、
屋根上からの侵入の可能性も
頭に入れて調査しました。
調査結果!
イタチの侵入口とそのルートは?
早速2階、
大屋根の周りをつぶさに調査。
すると2階庇と
屋根の重なり部分に
屋根裏につながる隙間があり、
そこからイタチが侵入しているのは
屋根上の形跡(足跡)から
間違いないようです。
あとは
それの裏付け作業。
カーポートのアクリル屋根に
イタチが通過した足跡が多数あり、
それを追跡していくと、
その屋根から家の下屋根に
飛び移っていることが判明。
その後、縦樋をつかんで
大屋根まで登っりわずかな
隙間から屋根裏から侵入。
写真では
わかりにくく載せていませんが、
樋などにもイタチが登った形跡(爪痕)が
ついていたので間違えありません!
なかなか頑張りますなぁー
このイタチ君は!
ためになる関連記事
イタチ防除施工の実施
アスワットのセオリーどおり、
閉じ込め防止作業をして必ず家の中に
イタチがいないのを確認!
その後、侵入出来ないよう、
しっかり封鎖作業行いました。

また調査の結果、
2階への屋根裏侵入が
まだ日が浅いため、
イタチ侵入による汚れも本とんどなく、
お客様のご希望で殺虫作業のみ実施、
施工完了となりました。
もちろん、
安心の
アスワット5年侵入保証も
させていただきました!
ブログ記事のまとめ
イタチなどの害獣は
床下からだけではなく、
縦樋などもつかんで登り
屋根の隙間などからも
侵入する身体能力の持ち主。
なので、
侵入口を探す場合、
害獣は屋根上からの
侵入もある事を頭に入れておく。
また、
害獣防除施工を
業者に依頼する場合、
見積調査段階で
- 全ての侵入口はどこなのか
- 完全に害獣が侵入出来ないようになるのか
- 再侵入した場合の長期保証をしてくれるのか
- 約束した内容を記載した保証書を発行してくれるのか
以上の内容を確認したうえで、
口約束ではなく見積段階でも
見積書に保証内容を必ず記入
してもらうことが大切です!
ためになる関連記事
アスワットのこれまでの取り組み
あわせて読みたい関連記事
害獣駆除専門 アスワット テレビCM