私は、これまでに

東城先生、生前のインタビュー 

撒き散らしてきた毒にまみれてる。弱ってる。疲弊してる。だから

新時代に移行する前に、できるだけ自分自身を解毒して、健康な

状態になっておこうびっくりマーク」と考えています。

 

梅干ーその健康のために、日本人には欠かせない伝統食の1つ。

子供達のお弁当にも、食中毒防止も兼ねて、積極的に入れてきました。

ではどんな梅干を買っていたか、というと、去年までは正直、あまり

ラベルや原材料などは見ず、商品名や手軽さで適当に決めていました。

 

今年に入り、だんだん添加物や農薬を避けるように意識し始めたある日、

その時家にあった梅干のラベル👇を見てみると・・・

なんと、食品添加物だらけでしたガーン!!

「梅干いなか漬」という商品名なのに、昔ながらの製法で作ったっぽい

名前をつけてあっただけで、実は人工甘味料まで入っていましたえーん

かなりショックでした・・・。

 

以後、無添加のもの、有機梅を使ったもの、3年ものの梅干など原材料

をよく見て、選ぶようになりました。そうしたものは、普通のものより

ちょっと高いけど、家族の健康には変えられない、と。

そのうち、「ちょっと待てよ?自分で作りゃ、一番安全なのでは・・?」

とひらめきます。

 

あーあ、昔おばあちゃんが生きてた頃は、毎年うちで梅酒と梅干を作って

たなぁ。でも無関心で、なーんにも聞いてこなかった。そこで近所の

ご老人や知り合いに、詳しい人がいないか探してみました。

そうしたら今いち自信のある人がいない、ということで、意を決して

ネットでやり方を学び、手探りでやってみることにしました!

 

その時知っていた有機栽培の梅を扱う「ぶどうの木」さんで、春の終わりに

予約をしました。梅酒用の青梅3キロと、梅干用の完熟梅5キロを。

届くまでの間は「本当に自分で調べただけで、両方とも作れるんだろうか?」

と心配でしたが、そうこうするうちに第一弾の青梅が届いてしまった。

よし、やるぞっ!!

 

①水でさっと洗って、バスタオルの上に広げ、ヘタを1個1個取り除きます

平日の誰もいないキッチンで、黙々と竹串でヘタ取り。やりだしたら、

意外と楽しくて、想像以上に早く終了。

 

②消毒した瓶に砂糖とともに交互に入れていきます

たまたま家にあったビオ・マルシェの「洗双糖(センソウトウ)」を使いました。

       下矢印  下矢印  下矢印

4リットルの瓶に、梅を1.5キロずつ、砂糖を1.2キロぐらいずつ入れました。

 

③35°のホワイトリカー(1.8リットル入り)を、1瓶に1本入れます

これで仕込みは、出来上がり!!ドキドキしてたけど、ヘタ取り以降は、

あっさり終わっちゃった口笛

 

これからまず1年は置いてみるつもりです。ちなみに、今日現在の

様子は、こんな感じ👇。

瓶は一度も振っていませんが、なんだかいい色です。

「感謝・愛・喜びイエローハート」と書いて貼ったのは、江本勝さんの本で、水に

良い意味の文字を書いて貼っておくと、良い波動になるとのことだから、

少しでもおいしいお酒にしたいと思いウインク

 

 

 

2瓶仕込んだので、ひとまず1年待って、来年1つは飲んでみようかな。

もう1つは3年ものになるまで待つかな・・?と現在は考え中ニコニコ

 

②(完熟梅の梅干)へつづく