「東京ゴッドファーザーズ」(2003年作品)感想 | 深層昭和帯

深層昭和帯

映画、ドラマ、アニメ、特撮など映像作品の感想を中心に書いています。

今敏監督による日本のアニメ映画。



<あらすじ>

ホームレスのギン、ハナ、ミユキの3人は、ゴミ捨て場で赤ん坊を拾った。クリスマスが近かったことでキヨコと名付けられた赤ん坊の親を探すことになった3人。手掛かりはコインロッカーの鍵だけ。ロッカーの中には親と思われる女性の写真とスナックの名刺が入った鞄が置かれていた。

ひょんなことで結婚式に参加した3人は、キヨコを連れたまま大立ち回りを演じてしまう。あちこち逃げ回る羽目になった彼らだったが、キヨコの親が住んでいたと思われる空き家に辿り着いた。しかし埒が明かず、ホームレスの彼らの活動限界は近かった。

諦めたカレラハキヨコを警察に引き渡そうとするが偶然写真の女性と出会った。赤ん坊を返してめでたしめでたしと思いきや実はその女は赤ちゃん泥棒だった。力づくでキヨコを奪い返した彼らは、赤ん坊を病院へ返し、本当の親の元へ送り届けた。

<雑感>

詳細に作り込まれた画面に惹きつけられてあっという間に終わってしまう素晴らしい作品だ。

店に迷惑をかけていられなくなった孤児のオカマ、ギャンブルと酒で作った借金から逃げるために家を出た元自転車屋の親父、いなくなった飼い猫を父親に捨てられたと勘違いして家出した少女、だらしない夫ととの生活をリセットしたくて死んだ子供の代わりに病室から赤ちゃんを奪ってしまった女などがクリスマスから正月にかけて都内を走り回って、親子の切りがたい絆を確認していく。

脚本も素晴らしいが、やはり今敏監督の芸術的なコンテがすべて。カットひとつひとつにたくさんの情報が詰まっていて、アニメ作家としてスバ抜けた才能だということがわかる。今敏が生きていればなぁ・・・。何で才能のある人から先に死ぬかなぁ。オレの寿命を20年くらいあげたかったよ。

☆5.0。もっといろんな脚本を映画に出来る人だった。彼に足らなかったのは、時間だけだ。