「若おかみは小学生!」(2018年作品)感想 | 深層昭和帯

深層昭和帯

映画、ドラマ、アニメ、特撮など映像作品の感想を中心に書いています。

高坂希太郎監督による日本のアニメ映画。



<あらすじ>

小学生のおっこは事故で両親を亡くし、旅館を経営する祖母に引き取られた。事故の際に観たウリ坊の霊に導かれ、彼女は旅館の若女将になると宣言して、女将修業が始まった。地元の小学校に通いながら接客を学んでいくおっこ。初めてのお客相手に失敗するものの、相手の気持ちを汲んで作ったプリンで挽回した。

おっこの周囲には様々な霊がやってきて、彼女と交流した。夏になり秋になり、女将修業が進むうちに霊たちは姿を見せなくなった。そんな彼女の元に両親を殺した運転手が長期療養でやってきた。料理がまずいといわれたおっこは改良した料理で彼を満足させたものの、このトラック運転手こそが敵の人物と知って衝撃を受けてしまう。

トラック運転手もおっこの事情を知って、旅館を変わろうとした。しかしおっこは両親の教えを守って彼を逗留させることにした。

こうして1年が経過し、幽霊たちがおっこに関係する親族であることもわかって、彼らが成仏していくのをおっこは静かに見守った。

<雑感>

深夜アニメを見ていたころ、このタイトルは確実にロリコンアニメだろうと思って手を出さなかった。そしたら、ちゃんとした児童文学作品が原作だと後で知った。そんな理由でテレビシリーズを視聴しないまま、劇場版を視聴した。違いがあるのかどうかはわからない。

素晴らしい内容で、おっこがトラック運転手のことを知って過呼吸になるところなど胸が痛くなる。とにかく優しい作品だ。本当に素晴らしい。

☆5.0。でも一言いわせてもらうと、タイトルは酷いよ。