自分らしく生きて『私の幸せ』を手に入れる方法|心理学×ファション×占星術カウンセリング -5ページ目

自分らしく生きて『私の幸せ』を手に入れる方法|心理学×ファション×占星術カウンセリング

自分らしく輝く生き方をオリジナルメソッド『アストロスタイリング®』がサポートします。心理学(NLP)、西洋占星術によって、ありのままのあなたの魅力を見つけ、内面の輝きをファッション&ヘアメイクで外面につなげると、自然に自分らしく輝き、幸せな人生が実現します。

 

10:00、品川。

 

「ニューヨークの朝食の女王」

といわれる「サラベス」で、

友達を待つ。

 

 

 

 

 

友達が来る前に撮ったお店の内装。
オーダーしたレモンリコッタパンケーキは、

友達の話が聞きたくて、撮影忘れてた。

 

 

 

同い年の友達で、

一緒にNLP(神経言語プログラミング)を学び、

同じ仕事をする同業者でもある。

 

 

彼女は、去年、大変な1年で、

大きな手術をし、仕事でも、

かなり理不尽な要求をされていた。

 

 

彼女の話を聞けば、

多くの人が「不幸」

という2文字を当てるだろう。

 

 

 

でも、彼女から、

大変だっただろうなという印象は受けても、

「不幸感」は、全く感じられない。

 

 

なぜだろう?

 

と、彼女と別れてから

考えてみた。

 

 

 

そうしたところ、

彼女が大変なことを

「不幸」にしていないことに

気づいた!

 

 

 

大変だったことを

さらりと報告をしてくれたけど、

そこに「不幸自慢」は、

みじんも入っていない。

 

 

 

むしろ、その大変な出来事を

自分を振り返る大切な出来事にして、

 

鋭い洞察力で

自分の在り方について

思考を深めている。

 

 

 

そんな彼女が話している姿は、

とても輝いていて、

一緒にいることが

楽しくて仕方がなかった。

 

 

 

 

実は、今日、

私がそんなことを思ったのは、

数日前に、「不幸自慢」をする人と

会っていたから。

 

 

そのことは、昨日の記事

「更年期障害を自慢されても・・・」

に書いたのだけれど、

 

ちなみに「不幸自慢」の人は、

大変でないのに、

わざわざ「不幸」を作っている。

 

そんな感覚を受けた。

 

 

 

数日の間に、

真逆の生き方をする2人と会ったからこそ

わかったこと、それは、

不幸は不幸にあらず。

 

 

起こった出来事を、

どんな風に捉えるか。

 

 

そこに、

「その人自身の在り方が問われる」のだと、

自分を振り返るチャンスにも恵まれた

今日一日でした。

 

 

 

メールレッスン登録はこちらをクリック♪

 

 

 

 

ある集まりに参加した時のこと、

まだ39歳なのに、
「私は更年期障害になって、、、」
と、延々に話している方が
いらっしゃいました。


なんでも、
生理が来なくなって、通院し、
お腹にホルモン誘発のパッチ薬を
張っているとのこと。


そして、更年期障害になったのは、
20代の頃から、毎日忙しくて、
寝不足な日々が続いていて、
今は起業して、軌道に乗せるために
寝ないで仕事をする毎日。


今日も朝まで、
仕事してたので、
眠くて、眠くて・・・。


と、ずーっとずーっと、
その話をしていました。




「知らないよ!」

私は、心の中で叫んじゃいました。




若くして更年期障害になられたのは、
お気の毒だとは思います。


でも、そんな風にしているのは、
他でもない自分。


誰かに強制されて、
自分の力ではどうしようもない状態だったら、
まだしも、
自分が、そんな生活を選んでいるのです。


そして、更年期障害という
現実を作っているのです。








それにしても、
彼女は、なぜ、更年期障害という
望ましくない状況にあるにも関わらず、
そのことを延々と話してしまうのでしょうか?


そして、こんなことを続けていると、
どんな未来になっていくのでしょうか?



そして、ここがとっても重要なのですが、

彼女のような病気自慢を話す人が
あなたの周りにいた場合、
あなたにどんな影響が起こるのか?



実は、私は、病気自慢、不幸自慢をする人の影響から、
私自身が、病気になったことがあります。


また、病気自慢ではないですが、
病気のことをすごくアウトプットする人がいて、
その方の周りにいた近しい人が、
全く同じ病気になったのを
目の当たりにしたことがあります。


そして、それを見た私は

自分の身を守るために、
速やかに、ある行動に出ました。



ところで、今日の記事では、
「病気自慢」を例にしていますが、
これを「不幸自慢」に置き換えたら、
どうでしょう?


怖くないですか?




この続きは、
1月29日(月)21時のメルマガで
お伝えしていきます。



「病気自慢」「不幸自慢」

する人の心のカラクリと

そんな人達から、身を守る方法を

お伝えしたいと思います。

 



よかったら登録してみてくださいね。

                ↓↓↓

 

メールレッスン登録はこちらをクリック♪

 

 

 

 

 

今日は、お天気が良かったので、

スナップ写真を撮りに、お出かけ。


写真仲間と一緒だったのですが、

寒すぎて、ほとんどランチ&お茶で

終わってしまいましたw

 

 

撮影場所は、東京の谷中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「2018年は変化の年です」
とブログでは、何度もお伝えしています。



さて、そんな変化の年に
最も必要なことって、
何だと思いますか?


それは、行動。


拍子抜けするほど、
あったり前のことで、
ごめんなさい。


でも、
これが中々できなくて・・・
と思うこと、あると思うのです。



いつもいつも周りに気を使って、
頑張っている方にとっては、

「行動が大事」といわれても、
そんな気力も体力もない。

そんな状況かとも思うのです。


会社員時代の私にも、
そんな時期があったから、
その気持ちは、とってもよくわかります。



でも、今日は、あえてお伝えします!


本日、1月26日〜8月12日までは
「行動する」ことにフォーカスしましょう、と。



特に、行動することが億劫な方には、
この期間を、上手に使ってほしいと思います。


なぜかというと、
昨日から、行動の星「火星」が
射手座に滞在するからです。




火星は、ギリシャ神話では、
戦いの神といわれ、
男性的でダイナミックなエネルギーを
表します。


そして、このダイナミックなエネルギーは、
自分の欲求を満たし、目的を達成することに
直結します。


そんな火星のエネルギーが、
射手座に入ると、どんなことになるのか?



向上心が湧いてきて、
自分の価値を高めることに
意欲がわいてきます。





これを、行動レベルに落とし込むと、

・冒険すること
・体験すること
・旅すること
・学ぶこと   


など。



こんな気持ちが、
いつもより強く感じるのであれば、
火星のエネルギーが、
あなたの中で上手く働いている
という合図です。


「そんな気持ちないよ〜」
という方は、安心してください。


火星が射手座に入ったのは、昨日です。
だから、射手座での滞在は、後6ヶ月あります。


でもね、ちょっと考えてみてください。


例えば、学ぶことで考えた場合、

「じゃ、前々から興味のあった〇〇を学ぼう。
 そのために、帰りに本屋さんに寄ってみよう」
と、今日スタートするのと、


「あと半年あるのか〜。
 じゃ、まだ先でいいや〜」
で、先延ばしするのと、


どっちが、半年後に、
充実した毎日を送っているでしょうか?




そして、もう1つ、
火星を上手に使ってほしいことが
あります。



それは、恋愛♡


なぜなら、火星は、
男性の中でも恋人を表すから。

(夫、父親は、太陽の管轄です)


ただいま、恋人募集中という方は、
ぜひ火星×射手座のエネルギーを
使ってください。



どんな風に使うのかというと、

・冒険する
・体験する
・旅する
・学ぶ

の行動に出るのです。


そこに出会いのチャンスが
あったりしますから。


このことは、

私が実証済みですw

 

(詳しいお話は、メルマガでは書いています)



と、こんな風に、
火星エネルギーは、

恋愛に使うこともできるのです。


もし、今日の記事を読んで、
「私も火星エネルギー使ってみよう♪」
と思った方は、

ぜひ、明日から、積極的に、
何らかの行動を起こしてみてくださいね。

 

 

メールレッスンでは、

「星座別の火星の使い方」

をお伝えしています☆

 

   ↓↓↓

 

メールレッスン登録はこちらをクリック♪

 

 

 

早いもので、
1月も、もう後半。


ほんの3週間ほど前には、
2018年の今年こそは、

「〇〇ができるように頑張ろう」
「〇〇を手にするために続けよう」


なんて、思っていたのに、
気がついたら、
そんなことを考えたことさえ
忘れている・・・。



「あかんや〜ん、自分」
と自分で自分にツッコンでみたり、

「やっぱり私ってダメだ」
と落ち込んでみたり。



そんな気持ち、
どこかにありませんか?


そして、
その気持ちのまま、
この先2018年を
進んでいきたいですか?



ここ、ちょっと分かれ目です。



「いいの、私はこのままで・・・」
というのも、ありだと思います。


だって、人に言われて何かを
ムリムリするのはつらいですし、
そもそも続きませんから。



でも、
「いけない、忘れてた。
 気持ちも新たにやらなくちゃ!」
と思う人はチャンス。


その気持ちの切り替えだけでも、
この後の流れが、
ググッと変わってきますから。



ところで、なぜ、
今日こんな話をしているかというと、

かくいう私自身が、
「あかんや〜ん、私」

と、途中で気がついて
行動を改めている最中だからですw



私の場合、
何を改めているかというと、

「2018年は週に4日は文章を書く」

と元旦に決めたにもかかわらず、

1週目は、何とかクリアしたものの、
2週目の7日間は、1回も書いていない・・・。



それで、先週の3週目は、

「これではいけない!
 どんどん自分が嫌になっていく。
 こんなどんよりした気持ちで、
 毎日過ごしたくない!」


と、月、火、水、木、金
と連続5日間、書いたのですね。


土日は、用事があったので、
お休みして、
今週はまた、月曜日から今日まで
連続5日間、書いています。



そうしたところ、
気がついたことがあるのです。


それは、
なんか気持ちがラクなんです。



できているという自己肯定感も
あるとは思いますが、

それよりも、書くリズムができてきて、
だんだん、書くことが億劫じゃなくなって
きているのです。



習慣とも似ているけど、
でも、習慣だとどうしても
「やらなくっちゃ!」と
気負ってしまいます。


でも、リズムだと、
そこまで気負わず、
流れに身を任せらるような、
そんな感じがするのです。

 

 

 





さて、このリズムですが、
私には、運にも関係しているように
思えます。


なんだか、幸運って、
軽やかなリズムに乗って
来るような感じがしませんか?


反対に、不幸って、
リズム云々の前に、
混沌としたカオスの中に
ありそう・・・。



そんなことを考えていたら、

自分の中で滞っている行動を
リズムに乗せるだけで、

幸運を呼び寄せることが
できるんじゃないかと
思ったんですね。



もし、
今年こそはやろうと思っていたことで、
行動が止まっていることがあれば、
「リズム」を意識してみてください。


「やらなくっちゃ」じゃなくて、
「リズムに乗せる」を意識。


そうすると、
さら〜と気持ち良く
行動できるかもしれませんよ。

 

 

 

 

運の流れにポンと乗るための秘訣を知りたい方は、

こちらをどうぞ☆

 

 

メールレッスン登録はこちらをクリック♪

 

 

 

 

昨日の記事

「で・だ・ど・で」

が、目を引いたのか、

いつもよりアクセス数が

グンとアップしてました。

 

 

 

それに気を良くして、

じゃないですけど、

 

今日は、

 

どこにも突破口がない、と行き詰まりを感じたり、

ネガティブなことばかりが頭をグルグルしたり、

「自分はやっぱりダメなんだ」と落ち込んだり、

 

そんな時に、

ぜひ使ってほしい

 

魔法の質問「で」

 

について、お伝えしますね。

 

 

 

この魔法の質問

かなりパワフルで、

 

行き詰まっていても

パーッと目の前の視界が開ける

そんな感じが体感できる

とっておきの「で」なんです。

 

 

 

私は、

「できない自分に」

落ち込みそうになる時は、

 

なるべく早く、

この魔法の「で」にシフトするように、

思考の切り替えをトレーニングしてます。

 

 

 

では、魔法の「で」をお伝えしますね。

 

それは、

「できるとしたら・・・?」

 

 

問題にぶち当たった時、

脳は「できない」という思考に

凝り固まってしまいがちです。

 

 

こうなっちゃうと、

頭の中はロックされてる状態で、

自動的に!

「できない理由」を探し始めます。

 

 

そして、

あれがあるからできない

これもあるし、

あ、あんなこともある〜

 

な〜んて、

できない理由を、次から次へと

引っ張ってきます。

 

 

こんな経験、誰にもあると思います。

 

 

もうね、こうなってしまうと、

心の中は、焦りと自分へのダメ出しで

パンパンに膨れ上がっちゃいます。

 

 

そんな時にこそ「で」。

 

 

 

「今、〇〇で困っているけど、

 できるとしたら

 どんな方法があるのだろう?」

 

 

 

と、一言つぶやくと、脳は、

「できること」を、今度は探し始めます。

 

 

 

そして、かたまっていた思考が

柔軟性を取り戻し、

 

問題の突破口を見つけ出したり、

アイディアが閃いたりします。

 

 

そうなると

気持ちも明るくなって、

前向きな行動ができるようになります。

 

 

 

 

 

ほんのちょっとした考え方や小さな行動が、

人生の質を変えていきます。

 

 

それを知っているので、

日々、アンテナを張って、

人生の質を高める情報を収集しています☆

 

 

そんな情報をギュギュッと

7日間のメールレッスンに詰め込んでみました。

 

読むだけで、思考に変化が起きるとの

感想をいただいています。

 

よかったらどうぞ。

 

 

メールレッスン登録はこちらをクリック♪