銀河M109(おおぐま座)カラー化 | 今夜も快晴!★koheiの天体写真★

今夜も快晴!★koheiの天体写真★

天体の美しさを伝えたい...

以前自宅(光害地)で近赤外フィルターで撮影したL画像に4/5郊外で撮影したRGB画像を合成しカラー化しました。M109のポイントは①おおぐま座γ星(フェクダ)の光条やハロー(今回はバッサリトリミング)、②周辺の青色の表現、のようで、素晴らしい作品が多数ネット上にあふれていますが、なかなかうまくいきません。今回は仕上げにPhotoshopではなくStellaImageを使ってみると狙っていた自然な青色がすんなり出てくれました。ただ色ムラがあり...まだまだダメですけど~。

 

【M109(おおぐま座)】

総露光時間2時間45分

(RGB画像)

日時:   2025/4/5  2:11~ 300秒x24FR

(総露光時間:120分)     

鏡筒:  タカハシMT-130 RD(618mm f4.8)

カメラ: ZWO ASI 533MCP Gain100

赤道儀: Bresser EXOS2(ONSTEP改造)

撮影地:    丹波篠山市

(L画像)

撮影日     2024/2/8 23:50  300秒x9FR

(総露光時間:45分)        月齢9.6
鏡筒    ミューロン180C    タカハシ     レデューサー 1780mm    F9.9

カメラ   ASI1600MM  Bin1 Gain139         

架台    EM-200    タカハシ ASIAIR(120MM)によるオートガイド

フィルター サイトロン IR640
撮影地    大阪府吹田市

 

追記)

4/6 府民対象の万博のテストランに当たったので行ってきました!

日本館に展示されている火星の石(といっても隕石です)

大屋根リング 壮観です