昨日は唯一雪のないすさみへGo!到着時は暖かく快晴で最高と思いきや夜半過ぎからは薄曇りと強風でダメダメでした。南天低空シリーズも3連勝でストップ、カノープスやω星団は何とか見えましたが...。
マンドリル星雲(NGC2467)は以前から気になっており、アップで撮りたかった対象です。南中26度と高いので何とか撮影できました。銀河用の構成(MT-160+533MC)で少しはみ出て窮屈な構図になったのが残念!ものすごく明るくOIIIも豊富な星雲なので、次回チャンスがあればSHOにしてみたい感じです。
【マンドリル星雲(NGC2467/ Sh2-311)とも座】
アノテーション
オレのこと誰かウワサしてる?
データ
日時: 2025/2/26 19:49~ 180sx22FR(総露光時間1時間6分)
鏡筒: タカハシMT-160(MEYONコレクター) 1000mm f6.3
カメラ:ZWO ASI 533MCP gain100 -10℃
(ASI120MMによるオートガイド)
赤道儀:ZWO AM5
フィルター: HOデュアルバンドパス(6nm)HYO
画像処理:PIXINSIGHT
撮影地:和歌山県すさみ町