昨日晴れていたので火星を狙っていたのですが、終わった後も晴れており久しぶりに宅撮り...。出来上がりがショボすぎるので最近は惑星とラッキーイメージング以外は撮る気も失せていたのですが、機材調整も兼ねて都会でもナローバンドでよく写るメデューサ星雲(二回目)を狙ってみました。
メデューサ星雲(惑星状星雲)の紹介は既にやったので割愛しますが、このwikipediaの記事面白いので、ぜひご覧ください。メデューサは、最後はペルセウスに首を取られます。もじゃもじゃの蛇頭が表現できてますか?
【メデューサ星雲(Sh2-274)ふたご座】
データ
日時: 2025/1/21 0:08〜 46FRx180S(総露出時間 2時間18分)
鏡筒: タカハシミューロン180C RD (実効1770mmF9.9)
フィルター:HOデュアルバンドフィルター(3nm)
カメラ: ZWO ASI533MCP Gain100
赤道儀: タカハシEM-200改
画像処理:PIXINSIGHT
撮影地: 大阪府吹田市