追記:1/20 天リフにピックアップいただきました!
「いよいよ天空上は春ですね」。みんな大好き、おとめ座銀河団の「マルカリアンチェーン」。「メシエ天体だけで6個」「その他無数の多種多様な形の銀河が一度に」。
— 天リフ編集部 (@tenmonReflexion) January 20, 2025
「今夜も快晴!★koheiの天体写真★」よりピックアップ。
https://t.co/WWigtOM5ac pic.twitter.com/AHS6iWU0Il
1/19 原文
昨日西はりまで最後の彗星を狙ったが、快晴なのに南西方向10度以内が雲に隠れていて、残念ながら敗退。さしたる成果もないまま、G3アトラスは撤退といたします。昨夜はシーイングが非常によく、西はりま天文台の夜間観望会では2mの「なゆた望遠鏡」で木星・火星・土星などを多くの方に楽しんで頂きました。
さて未公開画像も少なくなりましたが、年末遠征時に夜明け前に撮ったおとめ座銀河団の「マルカリアンチェーン」を紹介します。銀河の密集地域を短焦点で撮影するとメシエ天体だけで6個その他無数の多種多様な形の銀河が一度に楽しめます。昨年撮ったのは中心部だけでしたが、今回は周りの銀河も見え、何時間見ていても飽きません。(右上の直線状のエッジオン銀河NGC4302なんかは最初ノイズか迷光かと思いましたが本物でした)いよいよ天空上は春ですね。
【マルカリアンチェーン(おとめ座~かみのけ座)】
【アノテーション】
【ファインディングチャート】
データ
日時: 12/30 04:16〜 13FRx300S(総露出1時間5分)
鏡筒: FSQ-106ED(レデューサー)320mm f3
カメラ: ZWO ASI 2600MCDUO
赤道儀: ZWO AM5 自動ガイド
フィルター:なし
画像処理: PIXINSIGHT
撮影地: 三重県伊賀市(青山高原)
※恒星もにじんでしまうと銀河の光芒との区別が判明しにくくなる。やはり銀河は光条の出る反射の方がいいか。