12/11天リフさんにピックアップいただきました
「レインボーかもめ星雲」。疑似SHO(カラーHO・SOフィルター使用)、FSQ106ED(F3)、総露光1時間45分。2枚目はHOOバージョン。
— 天リフ編集部 (@tenmonReflexion) December 11, 2024
「今夜も快晴!★koheiの天体写真★」よりピックアップ。
https://t.co/6GA0YBYDZZ pic.twitter.com/gDplQjqTGl
12/8原文
昨年やり始めた時期にかもめ星雲を撮りました。今から思うと失敗作かもしれませんが、当時は虹色に撮れて感動した覚えがあります。
先日大塔遠征時に、疑似SHO(カラーHO・SOフィルター使用による)で撮影・画像処理してみました。暗い空で撮影したのでOIIIは割と濃いのですがSIIは淡く、苦手のカラーシフトはPIでの処理はあきらめて、必殺FastAideProのお世話になり「レインボーかもめ🌈」に仕上げました。それでも無理な処理をしたせいか、グラデーションが不足(のっぺり感あり)、かつ赤がいまいちきれいに出ませんね。そもそも露出時間不足か。
【一次処理(RGB分離・OIII統合)後】
【かもめ星雲 IC2177(おおいぬ座)SHO画像】
【HO画像】
露出時間は半分ですが、こっちの方がきれいかも。
鏡筒: FSQ-106ED(レデューサー)320mm f3
カメラ: ZWO ASI 2600MCDUO
赤道儀: ZWO AM5 自動ガイド
フィルター:HYO HO・SO 6nm フィルター
画像処理: PIXINSIGHT・FastAidePro(OSCによる疑似SHO)
日時: 12/3 2:32〜 21FRx300S(総露出1時間45分)
HO 11FR、SO 10FR(HYO)
撮影地: 奈良県五條市大塔