一昨日は微妙な天気でしたが、新月期の最後のチャンスでしたのでいつもの近場の丹波篠山に出撃しました。終夜曇りで1時ごろ撤収、結局ボウズに終わりました。ただ土曜日でしたので各地から5~6名撮影にこられており、天体写真談議に花が咲き、結構楽しい一日でした。
さて9/30に撮った分の残りです。NGC6946はケフェウス座とはくちょう座の間にあるフェースオンの渦巻銀河で、前回のIC342と同様、銀河面に近いため、銀河系内部の星間物質によってかなり覆い隠されているようです。「回転花火銀河(M101)」「南天の回転花火銀河(M83)」など花火に似ている渦巻銀河が多数ありますが、これも花火銀河と呼ばれているようです。
【花火銀河(NGC6946)ケフェウス座】
【拡大】
さすがにHIIの色が鮮やかできれいですね。
データ
鏡筒: タカハシMT-160 MEYON CLT(1000mm f6.3)
カメラ:ZWO ASI 2600MC DUO gain100 -10℃
(内蔵カメラによるオートガイド)
赤道儀:ZWO AM5
フィルター:なし
画像処理:PIXINSIGHT
日時: 9/30 20:08~ 300sx19FR
(総露光時間1時間35分)
撮影地:丹波篠山市