台風(熱帯低気圧)がまだ近畿地方に居座っています。早く消滅してほしいです。
今回もラッキーイメージングによる都会での宅撮りの残件です。やはりラッキーイメージングの球状星団はあまりツブツブ感がないですね。始めてから最大の球状星団M13(ヘルクレス座)に始まり、M5(へび座)、M4(さそり座)、M2(みずがめ座)、M15と主要なものは撮り尽しましたが、実は私のイチ推しのM22(いて座)は取り損ねました。(M3も撮ってないね)M22は今週晴れて20~21時ごろワンチャンがあれば撮っておきたいと思います。
【球状星団 M15(ペガスス座)】
天馬ペガススの頭の先にあるM15は、大きく立派な集中度の高い(ばらけていない)球状星団で、初秋の夜空で見逃すことのできない天体です。ほぼ同じ赤経で以前ご紹介したみずがめ座のM2、やぎ座のM30とあわせて3つの球状星団が南北に並びます。
日時: 7/30 23:09~(5秒x300Frx80%採用≒20分)
カメラ: ZWO ASI678MC CBPフィルター
レンズ: ミューロン180C RD(1770mmF9.8)
赤道儀: EM-200改 ノータッチガイド
撮影場所:吹田市 撮像:ASIAIR
画像処理:AutoStakkert!3(スタック)、PI