出来がいまいちだと画像処理も億劫になりますが、台風で旅行もキャンセルになるし撮りにも行けないので、記録のため仕方なく処理してみました。やはり惑星状星雲も淡いものはしっかり露光する必要がありそうです。(今回2秒→5秒くらいが良かったのかも)
【NGC 6751(わし座)惑星状星雲】
NGC 6751は、「光る眼星雲」Glowing Eyeや「たんぽぽ星雲」Dandelion Puffballとも呼ばれる惑星状星雲で、わし座12番星の近く、わし座の先端に位置します。我々から約6,500光年の距離にあり、11.8等星と推定されています。やはり惑星状星雲は丸く中心星があるので、どれも「おめめ」に見えてしまいますね。
このイメージが強すぎて自分のがしょぼく見えます。
日時: 8/22 20:21~(2秒x455Frx70%採用≒11分)
カメラ: ZWO ASI678MC CBPフィルター
レンズ: ミューロン180C RD(1770mmF9.8)
赤道儀: EM-200改 ノータッチガイド
撮影場所:吹田市 撮像:SharpCap
画像処理:AutoStakkert!3(スタック)、PI