大きなプロミネンス(5/21) | 今夜も快晴!★koheiの天体写真★

今夜も快晴!★koheiの天体写真★

天体の美しさを伝えたい...

今日(5/21)は大きなプロミネンス炎が見えていた。低緯度オーロラをもたらした巨大フレアは向こう側におり、依然活発との情報もあります。(なんで裏側の様子が分かるんですかね)ところで太陽のことを少しお勉強(これが簡単で分かりやすい)ープロミネンス(炎ではない)とフィラメントは同じものということも初めて知りました。見ている分には飽きないです

 

 

他の方の写真は、プロミネンスと光球面(黒点・フィラメント・プラージュなど)が同時に写っているのですが、どうやって撮るんでしょうね。普通にやるとプロミネンスが飛んでしまう。太陽撮影はまだまだ勉強しないといけないことだらけです。そもそもまだ色々工夫しているのですが、まだ主力カメラ(ASI585MC)が使えていません(合焦しません)泣

 

  

 

【データ】

鏡筒:     コロナドPST(400mm F10)直焦点

日時:    5/14 (1)15:01~123秒(2)14:51~121秒(3)15:04~123秒 

      露出時間(1)(2)10ms(3)0.27ms  Bin1 Gain0

カメラ:  ASI 120MM Mini

赤道儀:  EM-200改

画像処理: ASI VideoStack・SI9

撮影地:  自宅(吹田市)