名刺とか...本の紹介「星雲・星団・銀河ビジュアル図鑑」とか... | 今夜も快晴!★koheiの天体写真★

今夜も快晴!★koheiの天体写真★

自分の撮った天体写真をメインに日記代わりに載せていきたいと思います。あまり無理をしない画像処理で、自然かつ精細な美しい天体写真を撮ることが目標です。コメント、いいね大歓迎です。

天体写真もネタが尽きたので違う話題で。

 

天文関係はじめ、大した活動はしていないのですが、やはり新たな方と情報交換するとき、例えば一々LINE交換やメールアドレス交換するのに時間がかかり不便です...ということで遊び心でこんな名刺(表はかもめ星雲、裏は銀河祭り)を作りました。LINE IDとブログのURLはQRコードにしていちいち転記しなくていいようにしました。住所とか自宅☎とか入っていないので、自己紹介時に話題作りで気楽に配れます。まあ使うかどうかわかりませんが...。

※肩書は「天体写真愛好家」としました。(さすがに天体写真家だとプロと間違えられては困るので)

 

 

枚数も少ないので、自分のプリンターでミシン目の入った用紙で作ろうと思いましたが、ネット印刷で探すと...ありました!何と両面カラー100部送料込み、納期3日後出荷で741円 !!! テンプレートでの作成、入稿から原稿チェック含めすべて自動なのは当然ですが、プリンター用紙より安いとんでもない値段です。現物をお見せできないのは残念ですが、出来上がりも色彩もきれいし、中々イケてます。普通に名刺ではなく写真を印刷するとかできる値段ですので色々活用できそうです。ご紹介まで。

 

 

 

 

もう一つは本の紹介です。以前すさみで色々教えていただいた津村光則さんが「星雲・星団・銀河ビジュアル図鑑」という本を出版されました。発売直後すぐ購入しました。

 

 

 

細かい字でぎっしり情報が詰まっており、私の知らない天体も多数記載されています。挿入されている写真も1枚1枚が透き通るように美しく感動的で、天体写真のお手本になります。

 


以前講演でも直接お聞きしましたが、津村さんは「天体写真を見るだけではなく、実際に自分の力で導入して自分の目で見てほしい」という強い考え方をお持ちです。天文ガイドの連載内容も含めて、季節ごとに主に眼視での天体が詳説されています。ただし内容は細かく初心者向き・一般向きとはとても言えないです。天文マニアにとってはがっつり響く濃い内容で、お勧めです。

 

もちろん津村さんは天体写真家として大家ですので、私としては撮影テクニックに関しても知りたく、次作「撮影編」も書いてほしいのですが、それは技術・製品の進歩が速く、すぐに陳腐化するので、本よりはネットの役割かもしれませんね。