ガイド鏡の長焦点化 | 今夜も快晴!★koheiの天体写真★

今夜も快晴!★koheiの天体写真★

天体写真のすばらしさを伝えたい...

お月様も太ってきましたので、昨夜はガイド鏡見直しを行いました。現在のSVbonyのガイドスコープ SV165(焦点距離120mm F4)は安価・軽量でデザインも気に入っているのですが、長焦点で撮る機会も増え、ガイド鏡ももう少し長焦点の方がガイド精度がよくなるかなとの目論見です。 ネットを見ると、ガイド鏡の焦点距離については、細かい計算式を根拠に主鏡の1/5説(大昔は2/3)...はたまた1/10でいいとも書いてありますが、総括するとMT-160の1000mmの主鏡ならガイド鏡200mmくらいあれば充分...ということはもう少し伸ばすだけでよさそうです。

 

50~60mmのガイド鏡やバローで伸ばすことも考えましたが、ふとスターベースで手元のタカハシの7X50ファインダーをガイド鏡に転用できるアダプターを発見し、以前出張時に衝動買いしてきました...長い間放っていましたが(^^;)最近プレートソルビングのおかげでファインダーはあまり使わなくなったから全部で5個くらい遊んでおり不用品活用になります。

 

 
費用をできるだけ抑えるためファインダー(ガイド鏡)脚amazon(直輸)で購入。激安でしたが全く使用には問題ありません。(小物類は最近100%中華製です、これとか...以前紹介のAliExpressよりは安心感があります)
 
昨夜テスト撮影をして、ASIAIRのメインカメラとして作動させ、バーティノフを使ったピント合わせと焦点距離確認、それにテスト撮影を行いました。ASIAIR計測値で焦点距離は208mmでした。現在の1.7倍ですので、まず1000mmまでのガイドは全く問題ないでしょう。
 
PS:それにしても最近モノクロCMOSカメラ120MMmini君は...昼(PSTによる太陽撮影)も夜も大活躍で、稼働率抜群、敢闘賞モノです。(下記は5/16 17:30くらいの太陽です)