
香害やアレルギーで毎日つらい…
朝からしんどい…そんなアラフィフ女性へ。
(香害=柔軟剤や洗剤など人工的な香りで体調が悪くなること)
40年以上虚弱体質→薬・病院いらず✨
低血圧・貧血・むくみ・アトピーを克服
現在は化学物質過敏の完治に向けてケアを継続中!
50代女性の体力アップ専門家
松元久美子です。
同じように悩むあなたに――
🥕 栄養学で過敏・虚弱を抜け出す
💪 体力・やる気・元気を取り戻す生活習慣
🍀 自律神経を整えるストレスケア
をお届けしています。
今日のテーマは
「年齢のせいじゃない!?
アラフィフ女性を疲れさせる意外な原因」
ここ数日間
「食いしばり・肩こりは交感神経が
優位になっているサイン。
マグネシウムをとると、ふわっとゆるみます」
とお伝えしました。
さらに我が家で愛用の
【マグネシウムふりかけ】
【アロマ+入浴剤レシピ】
もご紹介させて頂きました🛁
今日はさらに
マグネシウムの大切な役割
についてお話します。
・肩こりや食いしばり
・疲れやすい
・気分の落ち込み
・寝ても疲れが抜けない
・集中力が続かない
・物忘れがひどい
こんな不調が続くと
「年齢のせいかな…」と
思ってしまいがちですよね?
でも実は!!
マグネシウム不足が
関わっていることも多いんです。
食べたものはそのまま
体で栄養になるわけではなく
ビタミンやミネラルの助けで
エネルギーがつくられたり
老廃物の処理が行われます。
そして、マグネシウムは
体の中で300以上の働きを助ける大事なミネラル
なのです!!
マグネシウムの主な3つの働き
① 心と体の緊張をゆるめる
→ 筋肉や神経のこわばりをほどいてリラックスさせてくれる
② エネルギーをつくる
→ 細胞内で元気の素をつくるときに必ず必要
③ 脳の活動をサポート
→ 思考や記憶、集中力を保つために必要
だから不足すると
・肩こりや食いしばり
・疲れやすい
・気分の落ち込み
・寝ても疲れが抜けない
・集中力が続かない
・物忘れがひどい
といった症状につながります。
マグネシウムは
ストレスを感じると
汗から大量にでていってしまいます。
だから
・多忙でキャパオーバー
・心配事が多く、不安になりやすい
・よく頭を使い緊張しがち
・責任が重い仕事や立場で
プレッシャーを感じている
そんな女性は
特にマグネシウム不足に注意です。
実は私もそうでした。
元々HSPだから
細かいところまで気になるし
考えすぎるくらい考える
起業はやることいっぱい
勉強したいこともいっぱい
なんでもつい没頭
日々の食事づくりは
手を抜きたくない
体をつくる大切な投資だから。
でも、気が付くと首も肩もこって
夜になって疲れてるのに
目がランラン、眠れない。
そして翌朝は
頭もぼんやりして
体がおもだるい・・
そんなことが
しょっちゅうありました。
でも、、
マグネシウムを
食事、入浴でとりいれたら
夜は
「もういいや~ねよう」と
すっと横になれて
朝から、さくさく動けるように
なっていきました。
あなたも私と同じように
疲れやすく、緊張しがちで
頭がぼんやりする
朝からエンジンがかからない
とお悩みなら
ぜひ、マグネシウムを
試してみてください。
マグネシウムは食べ物からも
お風呂からも取り入れられます。
食事や手作り入浴剤なら
副作用もありません。
こちらの記事を参考に
してくださいね。
今すぐつくれるレシピ付
アーモンド、カシューナッツ、大豆、青のり、いりこ などの食品
・【エプソムソルト+アロマ入浴】
毎日のちょっとした工夫で
「なんとなく元気がない」から
抜け出せたらいいですね!
アラフィフ世代は
家族のことも自分の体のことも
人によっては親の介護もあって
何かと気をつかう時期。
だからこそ
「ゆるむ・休む・満たす」を意識して
毎日を軽やかに過ごしていきましょう