こんにちは
ご覧いただきありがとうございますm(_ _)m

地域猫活動
昨日は スペイクリニックの予約日
昨年から 白猫のおっきいな男の子が
毎回のようにターゲットとして狙ってますが
なかなか捕獲器に入りません😅
手術前には 姿を見せないのです💦
結果 今回も 現れないまま…… 勘が鋭いのか
偶然なのか💦
本人は 最近傷だらけになってるとご近所さんからの情報で 縄張り争いが激しくなってるんだと思います💦 去勢したら イライラも抑えれるから 早く捕獲してやりたい🥺
今回も 捕獲器2台セットして 違う毛色の子が 捕獲器に入りました。
この子も 先週からいきなり 来るようになり……
行動を観察してましたが 時間帯も 日時もバラバラ💦
今回は タイミングよく 来てくれた!

無事捕獲。
耳カットは無し❌
大きくないが 痩せてもいない(´;ω;`)
どこかで ご飯をもらってるとしか思えない
目ヤニ、鼻水も無し 至って健康に見える個体。
手が小さいので メスの可能性があるので この時期 妊婦の可能性………
とりあえず この子しか捕獲でき無かったので
昨日の朝から 病院向かいました。
幼い猫は 里親探しすれば 見つかる可能性があるがあります
しかし、 我が家では 隔離保護出来る部屋が 現在無い状態。
血液検査の結果 白血病ならなおさら保護は無理💦
この先 地域猫活動をしていくと 保護しないと行けない病気猫や怪我猫が現れたらと…… 考えたらと 病院まで 色々考えながら 問診票を書いてる時まで 悩み🤔💭
とりあえず さくら🌸猫として 無事手術終わりました。
TNRの予定ですが 僕は やはり捕獲したら 身体検査してもらいます。
便検査では マンソンが居たので 駆虫薬 、
保護しないが やはり すこしでも病気のリスクを1時的にも避けてやりたいので 三種ワクチン接種を お願いしました。
あと、 血液検査の結果は 両方陰性。
餌やりさんが さくら猫として認識して 保護してくれたら それはそれで嬉しいのですが 皆さん コソコソ餌やりする現実。
餌やりは 悪じゃないのにね。
しかし、悩みましたが これで 良かったと 夫婦で話し合いして結論付けしました。
健康優良児は 地域猫として この辺の縄張りを 守ってもらうために TNRして 今後のマネージメントしています。
捕獲器から 放して 一目散に逃げた方向は 本来の餌場があるんでしょうか?
どちらにしても ご飯をもらいながら 少しでも長生きしてくれたらと。
たまには 思い出して 我が家にもご飯食べに来てくれたら 大歓迎ですが トラウマで 二度と来ないかもね
とりあえず 捕獲できてない白猫と たまに来る三毛と黒猫の3匹を 引き続き 狙っていきます。
最後までご覧いただきありがとうございました。