野良猫は TNR後のTNRM M...Management(管理する)これが 1番大変でお... | 道路で仔猫を拾ってから 猫の過酷な環境を知ってから

道路で仔猫を拾ってから 猫の過酷な環境を知ってから

ご訪問ありがとうございます。

このブログでは ある場所で出会った1匹の黒猫との出会いから 野良猫の過酷さを知り 保護猫活動のサポートを出来たらと思い ブログ更新して行こうと思います。


よろしくお願いします。

こんにちは✨

いつもご覧頂きありがとうございます、

今日は久しぶりの投稿。

今週も色々思うことがたくさん(´-`)oO{





野良猫は TNR後のTNRM M...Management(管理する)これが 1番大変でお金も時間も 必要
⁡飼い猫も保護猫も野良猫も 同じ生きてるんだから。⁡⁡
⁡日本は 国が行政が愛護動物の管理を市民に頼るってから 市民同士が 人間関係のトラブル、金銭トラブルになってる。
⁡結局、慈悲深い人が泣き寝入りして自分の生活を犠牲にしてまで野良猫を 沢山保護することになってるのを⁡
⁡知ってても 見なかった、知らなかったことにしてる人がたくさん日本には居る。
  保護依頼して 猫を押し付けた人は 自己満足に浸り 自分が保護したと勘違いしてハッピーな投稿が見てて心苦しく思えてしかたない。
⁡僕は 慈悲深い人をコレからも支えていきたい。⁡
特に今は 我が家に入れた保護猫を 毎日看病してくる妻に 感謝しかない。  ありがとう。⁡
⁡⁡
⁡⁡⁡
⁡#tnrは予後活動当たり前
#野良猫をゼロにしたい #野良猫は野生動物ではありません #tnrから保護に切り替え #政治で救えるいのちがある #保護猫を家族に #ペットショップへ行く前に里親になる選択を #ペットを飼うなら里親という選択を #殺傷処分ゼロを願う #増やさないのも愛護 #猫は室内で飼おう #所有者明示は飼い主の義務 #餌やりさん必ず不妊去勢を #去勢避妊手術の徹底 #猫は4ヶ月で妊娠可能 ⁡
⁡#考え方を変える ⁡#さくらねこ見守り隊