超ハードな昨日から今日。
飼い主の頑張りを犬たち理解してくれませんが、それなりに理解してくれたら嬉しいです。
なかなか難しいですが。
明後日までハードデーなのでしっかり頑張らないとです。
こんばんは、湘南茅ヶ崎のワンちゃんのドッグアロマ&トレーニングとYLアロマ&ボディトリートメントサロン Kennel Astrea/Salon Lachesis です。
お近くでワンちゃんネコちゃんの皮膚ケアやご飯やフードでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
もちろんオンラインでも!
大人気のK9ナチュラルなどのショッピングコーナーはこちら です。
頑張って商品アップ中です。
ノーズワークのわかりやすい説明をコユキの飼い主さんが書いてくれました。
こちらを読んでみてください。
オンラインノーズワークレッスン(アロマクラスは3mlつき!)をはじめました。
ご興味があればこちらをチェックしてください。
※※※セミナー&イベント情報※※※
1月もInutomi マッサージしながらワンちゃんの体を知ろう〜顔編Part2〜を開催します。
マッサージをしながら骨や筋肉をお伝えしていきます。
シニアの子のケアにもやりやすいマッサージになってます。
犬のケアの仕方などを経験からお話をさせて頂きます。
ぜひご参加ください。
こちらのURLから詳細をご確認下さい。
お申し込み後3日以内でメールにてご連絡いたしますので、もし連絡が来ないようならsalon.lachesis@gmail.comまでご連絡ください。
※※※Kennel Astreaよりお知らせ※※※
動物福祉に沿った犬とのハッピーな暮らしの提案をしてます。
犬に福祉に沿った暮らしを与えることは飼い主さんも犬も幸せになれるし、笑顔が増えるようになりますし、心配も減ります。
犬との暮らしをもっとリラックスして楽しく暮らせるようにできたらと思ってます。
日本中の犬と暮らしてる方がハッピーになれるように願ってます。
オンラインショップで扱ってる商品は全てうちの犬にも使ってます。
品質の良い商品をしっかり説明させて頂いてますので、ご質問など、お気軽にこちらからご連絡下さい。
オンラインショップで購入の皆様、直接メールやSNSからお問い合わせ頂いての購入の方が
送料が少しお安くなります。
オンラインショップは800円ですが、直接の場合600円になります。
※※※子犬情報※※※
新型コロナ感染症の影響を受け、しばらく目処が立ちません。
※※※交配情報※※※
2022年春以降、交配プランがあります。
母犬はAstrea Jp Angelic Altemisです。
海外でのショー歴はありませんが、九州インターでロシアのオレグ ヤンチョフ審査員からExc.BOB CACIBの評価を頂き、
当犬舎の条件である国内ならFCI展で国外ジャッジからEXC.の評価をクリアしてます。
JAHDの検査は肘 膝はともに0/0で股関節はFCIのB評価相当です。
秋以降に渡航してECVOの目の検査が大丈夫であれば、交配を予定してます。
ご興味ある方は是非お問い合わせ下さい。
お問い合わせはsalon.lachesis@gmail.comまでお気軽にご連絡下さい。
----------------------------------------------------------------------------------------------
皆さんはワンちゃんが生まれる前、どんなことを考えて繁殖者の方が繁殖したか、考えたことがありますか?
今、『適正繁殖』ということの必要性を言われてます。
じゃあ適正繁殖とはどんな繁殖でしょう?
正直言って適正繁殖をすれば100%心身の問題のない子が生まれるかと言ったらNoだと思います。
ですが、心身の問題のないと思われる子が生まれる可能性はそれなりに高いと感じてます。
適正繁殖+適正飼育なしに犬はちゃんと育ちません…
適正飼育に関して書いてみたので読んでみてください。
まず、適正繁殖を行う上でものすごく大事なのは適正飼育を行うこと。
犬がたくさんいるからではなく、1日3-4回は散歩に連れ出せて定期的に空気の入れ替えで犬を出すってすごく大事だと
思います。
その他に留守番時間のコントロールや日々のトレーニングも大事ですし、どんなトレーニングをどのレベルでやって来てるか、
という部分も大事だと思ってます。
単に楽しいだけのトレーニングに力を入れてる子はふにゃふにゃした犬だったり気質が安定しなかったり色々気質の問題が
出やすい傾向にあるなと感じてます。
ここがクリアできてないと適正繁殖なんて無理です。
私たちは繁殖で使う前にドッグショーに出します。
そこでの評価というものを参照にしてます。
特に海外ジャッジのコメントはすごく長くしっかり書かれてますのですごくありがたいです。
うちでは現在新型コロナの影響でちょっと無理ですが、基本的には海外の審査員で個体評価がExcellentが取れる犬を
繁殖で使います。
ここまでクリアしたら色々その犬種に必要なヘルステストです。
私が国内でよく使うのは日本遺伝病ネットワーク(JAHD)の膝と肘関節、股関節の検査です。
多くの犬種でやっておくといい検査だと思います。
それから気質のチェックが必要です。
人間に向かったどうなのか、狩猟欲は強すぎないかとかいろんな観点からチェックが必要です。
そして繁殖で使うメスとの気質の相性のいいオスを選ぶ必要があります。
強いメスに強いオスを交配したらどうなるかとか色々考える必要があります。
体の問題も当然です。
日本ではまだまだ歯の数の問題がとても多いです。
これは歯の数が本来より少ない個体がブリーディングで使われてるというのが理由だと思います。
段階的に少しずつ厳しくしていくブリーディングプログラムが必要だと私は思ってて、小型犬は特に顕著で
この問題対策に苦労をします。
実際、うちも欠歯の子がいて北欧でもP1P2と呼ばれる犬歯のすぐ後ろとその次の歯の欠歯が認められてるのですが、
まだまだ欠歯が多いのが現状でこれの改善を求められてます。
目で見えてわかりやすいので歯を例にあげましたが、いろんなパーツをチェックする必要があるし、そのバランスも
すごく大事だと考えてます。
そしてもっと大事なのは交配しようと考えてるオスとメスの健康問題です。
本人たちは当然として血族に同じ病気が多いかどうかもチェックしておく必要があります。
親犬が皮膚の病気を1度でも出したことがあれば私はブリーディングをするべきじゃないと思ってます。
皮膚は内臓全体の問題なので皮膚だけの話ではないので。
他にもインブリーディング率がどのくらいだとか色々考える部分はあります。
どうしても目がひく犬はこの子が入ってるのね、やっぱりってことが多いです。
こういう部分が必要と探すとよくあることでほんと広い範囲で探す必要があると私は感じてます。
大事な部分を書き忘れてました。
純血種のブリーディングで大事なのは犬種標準に沿ってるかどうかです。
日本に伝わってる犬種の歴史はちょっとずれてることも多いのでその辺りのチェックはまず必須です。
これは純血種をかいたいと思ってる飼い主さんも知っておいたほうがいいです。
どんな犬種でもガチャガチャしてるような犬を繁殖で使うのはリスキーです。
それほど気質の遺伝って大きいですし、母犬や兄弟犬を見てこんな子と暮らしたいと思える犬を探すと
一番理想の犬を探す近道かなと思います。
そのうち私が考える子犬の選び方をご紹介したいなと考えてます。
【お知らせ】
FBページを始めました!
FBページは日々更新してます。
お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。
エキテンに登録されました。
よかったらチェックしてくださいね。
オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。
https://www.astrea-jp.net/shop
【お知らせ】
FBページを始めました!
FBページは日々更新してます。
お得な情報なども載せてるのでよかったらいいね!してくださいね。
エキテンに登録されました。
よかったらチェックしてくださいね。
オンラインショップ始めました。
オンラインショップに入れてないものを取り扱ってますのでお気軽にメールフォームからお問い合わせください。
飼い主さんとワンちゃんにいいもの取り扱っていきます。
https://www.astrea-jp.net/shop