景気のいい話
住み替えなどで総額2000万円プレゼント/ネクスト( 2009年04月01日 )
不動産情報サイト「HOME’S」を運営するネクストは1日、住み替え者などを対象にした総額2000万円の現金プレゼントキャンペーンを開始した。
6月末日までに、キャンペーン参加企業(不動産会社)を利用して住み替えた人100人に現金10万円を贈呈する。応募方法は、成約時に参加企業からもらえるハガキで応募する。住み替えについて賃貸・売買は問わない。参加企業は、キャンペーンサイト(http://www.homes.co.jp/2000/)から検索できる。
あわせて、クイズに答えて現金がもらえるキャンペーンも実施。1等100万円(3人)などが当たる。こちらは誰でも応募可能。応募方法は、キャンペーンサイトの応募ページから、クイズに回答したうえで必要事項を記入する。問い合わせはキャンペーン事務局(03・3597・4620)まで。
関連リンク
◇「HOME’S」キャンペーンサイト http://www.homes.co.jp/contents/2000/
なんとも景気のいい話じゃないですか。
6月末日までに住み替えすると100万円が当たるかもしれないそうです。
4月1日の記事だったのではじめはエイプリルフールネタかと思いました。
これを機に新生活を新しい家で向かえてみてもいいのでは。
不動産情報サイト「HOME’S」を運営するネクストは1日、住み替え者などを対象にした総額2000万円の現金プレゼントキャンペーンを開始した。
6月末日までに、キャンペーン参加企業(不動産会社)を利用して住み替えた人100人に現金10万円を贈呈する。応募方法は、成約時に参加企業からもらえるハガキで応募する。住み替えについて賃貸・売買は問わない。参加企業は、キャンペーンサイト(http://www.homes.co.jp/2000/)から検索できる。
あわせて、クイズに答えて現金がもらえるキャンペーンも実施。1等100万円(3人)などが当たる。こちらは誰でも応募可能。応募方法は、キャンペーンサイトの応募ページから、クイズに回答したうえで必要事項を記入する。問い合わせはキャンペーン事務局(03・3597・4620)まで。
関連リンク
◇「HOME’S」キャンペーンサイト http://www.homes.co.jp/contents/2000/
なんとも景気のいい話じゃないですか。
6月末日までに住み替えすると100万円が当たるかもしれないそうです。
4月1日の記事だったのではじめはエイプリルフールネタかと思いました。
これを機に新生活を新しい家で向かえてみてもいいのでは。
アゼルが破産手続き開始
アゼルが破産手続き開始申し立てを決議=負債総額442億円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090330-00000198-reu-bus_all
[東京 30日 ロイター] アゼル<1872.T>は30日、取締役会で破産手続き開始の申し立てを行うことを決議したと発表した。負債総額は442億円。
同社では、資金繰りの悪化から運転資金の確保が困難になり、支払い不能に陥ったため、今後の事業継続を断念し、破産手続きにより清算することを決めたと説明している。同社は、直ちに東京地裁に申し立てを行い、午前8時30分に破産手続き開始が決定された。
東証は30日、同社株を4月14日付で上場廃止にすると発表した。3月31日から4月13日までは整理銘柄に指定する。また、同社株をきょう午前8時20分から午後4時30分まで売買停止にすると発表した。
またマンションのデベロッパーが倒産したみたいですね…。
「不動産販売業」はこの不況でかなり被害を受けてます。
明日は我が身というので、似たようなビジネスモデルの企業もまったく油断できない状況。
ほんとに今この業界には明るいニュースが少ないなぁ…。
早くいい知らせが聞きたいです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090330-00000198-reu-bus_all
[東京 30日 ロイター] アゼル<1872.T>は30日、取締役会で破産手続き開始の申し立てを行うことを決議したと発表した。負債総額は442億円。
同社では、資金繰りの悪化から運転資金の確保が困難になり、支払い不能に陥ったため、今後の事業継続を断念し、破産手続きにより清算することを決めたと説明している。同社は、直ちに東京地裁に申し立てを行い、午前8時30分に破産手続き開始が決定された。
東証は30日、同社株を4月14日付で上場廃止にすると発表した。3月31日から4月13日までは整理銘柄に指定する。また、同社株をきょう午前8時20分から午後4時30分まで売買停止にすると発表した。
またマンションのデベロッパーが倒産したみたいですね…。
「不動産販売業」はこの不況でかなり被害を受けてます。
明日は我が身というので、似たようなビジネスモデルの企業もまったく油断できない状況。
ほんとに今この業界には明るいニュースが少ないなぁ…。
早くいい知らせが聞きたいです。
パソコン>テレビ
新社会人、テレビよりもパソコンを持参 ネクスト他住宅・不動産情報ポータルサイト「HOME’S」を運営するネクストは3月26日、毎日コミュニケーションズと共同で行った「2009年度フレッシャーズの新生活と住まいに関する実態調査」の結果を発表した。今年4月から社会人となる全国の男女学生が対象。有効回答数は927件。
(http://homesclub.next-group.jp/research/research/2009/20090326.php )
それによると、「新居に持っていくつもりの家電やゲーム」については、55.8%が「テレビは持っていかない」と回答。一方、「パソコンを持っていく」と回答した割合は95.3%となり、新社会人はテレビよりもパソコンを重視する結果となった。
また、「就職を機に新しくひとり暮らしを始める」との回答は15.9%(前年は26.6%)で、大幅に減少。一方で、ひとり暮らしの平均家賃額は6.13万円(前年は5.94万円)で、微増する結果となった。
(住宅新報 3・26)
最近はなんでもパソコンさえあればできますよね。
メール・テレビ・新聞・音楽プレーヤー・ゲーム・・・大体のことがパソコン1台で事足りる時代になったと思います。
またテレビの必要性が薄れてきたのも事実だと思います。
テレビ番組自体パソコンやケータイのワンセグ機能で閲覧できたり、動画サイトの流行が若者のテレビ離れに拍車をかけているでしょう。
テレビの必要性として据え置き型のゲーム(WiiやPS3等)も挙げられますが、最近はゲームもニンテンドーDSやPSPなど携帯できるものが主流となりつつあります。
電車に乗ると1車両につき1人くらいは携帯型ゲームをしている人を見かけるんじゃないでしょうか。
話をもとに戻しますが、それくらいに若者にはパソコンを持つことが「常識」だということです。
住まいを探す場合もそうです。いきなり不動産会社に足を運ぶ若者は、今やほぼいないんじゃないでしょうか。まずはパソコンでネット検索。ポータルサイト等を見て回り、いい物件を探し、各不動産会社様のホームページを見て、気に入った、信頼できる、と思って初めて店舗に来店すると思います。
うまく来店に繋げる為にも、今一度自社のホームページを見直してみてはどうでしょうか。
(http://homesclub.next-group.jp/research/research/2009/20090326.php )
それによると、「新居に持っていくつもりの家電やゲーム」については、55.8%が「テレビは持っていかない」と回答。一方、「パソコンを持っていく」と回答した割合は95.3%となり、新社会人はテレビよりもパソコンを重視する結果となった。
また、「就職を機に新しくひとり暮らしを始める」との回答は15.9%(前年は26.6%)で、大幅に減少。一方で、ひとり暮らしの平均家賃額は6.13万円(前年は5.94万円)で、微増する結果となった。
(住宅新報 3・26)
最近はなんでもパソコンさえあればできますよね。
メール・テレビ・新聞・音楽プレーヤー・ゲーム・・・大体のことがパソコン1台で事足りる時代になったと思います。
またテレビの必要性が薄れてきたのも事実だと思います。
テレビ番組自体パソコンやケータイのワンセグ機能で閲覧できたり、動画サイトの流行が若者のテレビ離れに拍車をかけているでしょう。
テレビの必要性として据え置き型のゲーム(WiiやPS3等)も挙げられますが、最近はゲームもニンテンドーDSやPSPなど携帯できるものが主流となりつつあります。
電車に乗ると1車両につき1人くらいは携帯型ゲームをしている人を見かけるんじゃないでしょうか。
話をもとに戻しますが、それくらいに若者にはパソコンを持つことが「常識」だということです。
住まいを探す場合もそうです。いきなり不動産会社に足を運ぶ若者は、今やほぼいないんじゃないでしょうか。まずはパソコンでネット検索。ポータルサイト等を見て回り、いい物件を探し、各不動産会社様のホームページを見て、気に入った、信頼できる、と思って初めて店舗に来店すると思います。
うまく来店に繋げる為にも、今一度自社のホームページを見直してみてはどうでしょうか。