不動産WEBニュース -45ページ目

不動産実務のサポートサイトリニューアル

不動産実務のサポートサイト「R.E.port」を大幅リニューアルオープン 不動産流通研究所

  不動産WEBニュース-R.E.port

R.E.port」リニューアル後のトップページ

(株)不動産流通研究所は1日、最新不動産ニュースなどを配信する不動産実務のサポートサイト「R.E.port
を大幅リニューアルオープンした。

ユーザビリティ向上のため、従来からある「R.E.port」は、ニュースサイトとして特化し、新たに販売サイト「不動産流通研究所Webショップ
、コーポレートサイト「株式会社不動産流通研究所を立ち上げた。

R.E.port」は、最新不動産ニュースなど各コンテンツを見やすくしたほか、「ニュースアクセスランキング」「スクラップブック機能のフォルダ化」「不動産用語集『R.E.words』にリンクした検索窓」など新機能を追加している。

不動産流通研究所Webショップ」では、ショッピングカート機能を採用し、『月刊不動産流通』が簡単操作で購入できるようにしたほか、バックナンバーを「発行年月」「特集記事一覧」「ジャンル別」で探せるよう、検索性を高めた。

                              (10年3月2日R.E.port)

いつも参考にさせていただいているサイトのリニューアル情報です。
各コンテンツがより見易くなったほか、新機能が追加されています。

新築マンションデータベース

新築マンション検索で情報一元化サービス カカクコム

   不動産WEBニュース-DBボックス


カカクコムは23日から、新築マンション検索サイト「マンションDB」において、ユーザー個々のニーズに条件を合わせて新築マンション購入の際に必要な情報を収集し一元管理できる「DBボックス」サービスを始めた。

機能としては、希望条件から探し出した物件情報を保存して一覧リストで確認できる。保存できる物件数には制限がない。リストを活用しローン試算や維持管理費などのコストを計算し、物件別のローン返済プランが一覧確認できるほか、ユーザーが自分で気づいた点や補足情報を簡単にメモにしてオリジナルのマンションデータを作成することができる。

参考:「マンションDB」

                          (10年2月25日週間住宅online)

カカクコムの新築マンション検索サイトにおける機能追加の記事です。
探した物件情報をリストに保存することができ、それぞれ物件ごとのコスト比較・見積が可能です。
また、物件ごとにメモやチェック機能があるので、気づいた点を補足するのに便利です。

更新料問題

賃貸住宅の更新料「無効」で貸主敗訴 大阪高裁

賃貸住宅の更新料などについて争われた訴訟の控訴審判決が2月24日に大阪高裁であり、同高裁は本件更新料を無効とし、貸主が敗訴した。

同高裁は、本件更新料について「どのような目的で授受され、どのような性質を持つのかについて説明している箇所がない上、賃料の補充又は一部であるなどと説明を受けたと認めるに足りる証拠がない」とし、本件更新料特約を無効とした。
                           (10年2月25日住宅新報)

大阪高裁で「更新料無効」の判決がでました。
更新料問題については詳しい情報が揃い次第また報告していきたいと思います。