各種講演、セミナー、研修やデモンストレーション、トークショー等、コーポレートイベントを企画から承ります。
英国式紅茶教室についてのご案内も詳細は下記をクリックしてホームページでご覧ください。
紅茶スクール インフューズティー
http://www.infuse-tea.com
英国発のお茶資格を日本語で取得できる「ティーアカデミージャパン」の詳細は以下ホームページから
ティーアカデミージャパン
http://www.teaacademyjapan.com
紅茶は健康に良いだけでなく、香りの癒し効果、無理なくきれいになれるヘルシーな飲み物として世界各国で消費が増えています。
また、イギリスの文化を学ぶ上では欠かせない国民飲料です。
イギリスに関すること、香りをキーワードのお仕事などで幅広く対応できます。
過去のクライアント様:
高校、大学の英国研修
トワイニング300周年記念イベント(片岡物産、朝日新聞)
ハロッズ日本上陸30周年イベント
香りで楽しむアフタヌーンティー(花王)
他にオリジンズ、リプトン、在英日本商工会議所、英国婦人会、ミキモト・アカデミー、ダイナース・クラブなど
著書「英国 とっておきのティープレイスへ」他4冊
雑誌、新聞:「ミセス」「ボン・シック」「家庭画報」「アエラ」「朝日新聞」「読売新聞」他
テレビ出演:NHK「極める!紅茶学」「恋する雑貨」、フジテレビ「ノンストップ!」など
英国式紅茶教室についてのご案内も詳細は下記をクリックしてホームページでご覧ください。
紅茶スクール インフューズティー
http://www.infuse-tea.com
英国発のお茶資格を日本語で取得できる「ティーアカデミージャパン」の詳細は以下ホームページから
ティーアカデミージャパン
http://www.teaacademyjapan.com
紅茶は健康に良いだけでなく、香りの癒し効果、無理なくきれいになれるヘルシーな飲み物として世界各国で消費が増えています。
また、イギリスの文化を学ぶ上では欠かせない国民飲料です。
イギリスに関すること、香りをキーワードのお仕事などで幅広く対応できます。
過去のクライアント様:
高校、大学の英国研修
トワイニング300周年記念イベント(片岡物産、朝日新聞)
ハロッズ日本上陸30周年イベント
香りで楽しむアフタヌーンティー(花王)
他にオリジンズ、リプトン、在英日本商工会議所、英国婦人会、ミキモト・アカデミー、ダイナース・クラブなど
著書「英国 とっておきのティープレイスへ」他4冊
雑誌、新聞:「ミセス」「ボン・シック」「家庭画報」「アエラ」「朝日新聞」「読売新聞」他
テレビ出演:NHK「極める!紅茶学」「恋する雑貨」、フジテレビ「ノンストップ!」など
7月のティーアカデミー 初級「ティーチャンピオン」申し込み受付中です!
3月の東京に続き4月の京都でのティーアカデミー初級「ティーチャンピオン」、沢山の方に参加していただきました。
とにかく忙しい3日間、座学だけではなく五感を使って学んでいただくことが沢山あります。
おかげさまで今年後半のティーソムリエコースは既に満席となりましたが、初級「ティーチャンピオン」コース、7月の東京クラスはお申し込み受付中です。
最近はお茶のお仕事に従事される方、生産者さん、ティールームやカフェでお仕事される方の受講も増えていますが、とにかくお茶が好き、という趣味で受講される方も沢山います。
皆さんお茶が好きなので、世代やお仕事を超えて仲良くなることも多いようですし、3日間一緒に過ごすことで良い刺激にもなるようです。
初級レベル:
ティー チャンピオン
料金: 143,000円
(130,000円+消費税13,000円)
期間: 3日間コース ※試験料含む
2023年7月 東京クラス
日程:2023年7月8日(土)~10日(月)
時間:11時頃~17時半頃
(お昼休み1時間と10分の休憩数回を挟む)
会場:東京メトロ丸の内線 新宿御苑前駅より徒歩3分
(試験合格後、英国のアカデミーが発行する認定証代として別途費用を申し受けます。)
講義は大部分を私が担当しますが、他の先生、スタッフは皆経験豊富で、それぞれに紅茶、中国茶、日本緑茶と専門分野もありますが全般的に茶類全部に精通しています。
お茶はとにかく気をつけて最適なもの、その時に手に入る最上のものを集め、ありがたいことに生産者さんやメーカーさんにもご協力いただいています。
京都の開催はティーアカデミーのスポンサーでもある株式会社「フクナガ」、京都のリプトンティーのご協力で開催、
抹茶は毎回宇治の古川製茶さんが素晴らしい抹茶を送ってくださいます。
まもなくクレジットカードでの決済ができるようになりますので、ご興味がある方はまずお問い合わせフォームからご一報くださいね!
センス抜群!の海辺の宿 沖縄「あまみく」さん
沖縄のことを書き終わらないうちに実は今秋田にいます。移動距離、長いようで国際線と比べれば実は大したことないんですね、これが。
で、沖縄のとても素敵だった海辺の宿「あまみく」さん。部屋数は2つですが、どちらの部屋からもぐるっと海が見渡せます。そしてハンモックが!
嬉しいと思ったことの一つは、調度品の質の良さ。奥様が選ばれてそうでセンスが良い方なのだなあと思いましたが、備え付けの食器がどれも可愛い!
沖縄ならではの焼き物や、グラス。
キッチン付きの宿だと、食器はごくスタンダードな真っ白が多いですが、こう言うところが素敵です。
このグラスも可愛いなあ!と思いますが、どんなに欲しくても我が家にはテイストが合わないかなぁと最近は我慢ができるようになりました。引越し荷物が多過ぎて反省しましたので!
お手洗いまでセンスが良い!
沖縄らしさ、南国の雰囲気、海辺らしさが貫かれています。
窓から見える景色も絵になるブーゲンビリア。
バスルームも素敵でした。細かいことなんですけど、しっかり大きな鏡があること、見えませんが天窓からの光がたっぷり入ること、そして座ってメイクや肌の手入れができるのはすごく嬉しい。
質の良いタオルやソープも点数高いですよね。
バスタブに入りながら海が眺められるなんて!
なんて贅沢なんでしょう。
朝食は平日ならお願いもできますが、週末でしたので市場で買った新鮮なフルーツとベーカリーの美味しいパンなどで準備しました。
面白いパイナップル。
ひとふさずつ引っ張るとはがれるんですよ。
パパイヤにはレモンの代わりにパッションフルーツをかけて食べました。パッションフルーツは、両親がオーストラリアに住んでいた頃に初めて食べましたがそれ以来この香りを嗅ぐととても幸せな気持ちになれます。
お部屋にはコーヒーマシンもありましたが、私たちはもちろん大城さんの紅茶をいただきました!美味しい.....
下に降りるとティールームで寛ぐこともできます。
窓の外を見ながらゆっくりお茶も。
センスの良いものがたくさん並んでいるショップ。奥様がセレクトされていますが、ご自身でデザインされたジュエリーがまた素敵です。ガラスは沖縄のものではありませんが、ミュージアムレベルのものもあってずいぶん時間をかけてゆっくり拝見しました。
もちろん大城さんの紅茶、買いましたよ!ラッキーな生徒さんには召し上がっていただけます♪
決して数が多いものではないので.....
大満足な宿「あまみく」さん、必ず来年リピートします、もっと長く!
娘と沖縄旅!やんばる紅茶と素敵な海の宿「あまみく」さん
梅雨入りと聞いてがーん、と思ってましたが、運は良い!滞在のほとんどは晴れていました。
沖縄の紅茶、2つ目はやんばる紅茶さんへ。ただこちらは茶畑がかなり北の方で遠いため、工場がすぐお隣だと言う素敵な宿「あまみく」さんに宿泊しました。
可愛い2匹のDoggyちゃんたちがお出迎えしてくれます。
入り口のシーサーがすごい。こんなに美しいシーサー見たの初めてです。
目の前が海です。お部屋はまた別にご紹介しますが、ティールームがあるのでそちらでやんばる紅茶を飲むことができます。器も沖縄の作家さんのもの。以前やちむんの里で見たのを覚えています。
チーズケーキはここをご紹介くださったSさんが作って持って来てくださいました。
やんばる紅茶さんは、作る量が大変少ないので入手はとても困難です。私は以前、SさんとティーショップニモレのFさんと、おふたりからそれぞれやんばる紅茶をいただく機会がありましたがどちらも特徴が違っており、しかも2年くらい置いたものがまた香りが変わっていてびっくりしたことがあります。
お作りになっているのは大城さん。
口数が多い方ではありませんが、お聞きしたことにはとても丁寧に答えてくださる素敵な方です。
そして紅茶は本当に美味しいですよ!
香りももちろんですが、金川製茶さんの紅茶と同じく口に含んだ時にしっかりと舌の上に感じる香味、更には余韻が素晴らしい。
ファーストフラッシュの最初の日、次の収穫、去年の秋とテイストさせていただきましたが、その時の茶葉の様子がきっとこんなふうに違ったのかなあ、と思いを馳せながら飲む楽しさがありました。
そしてご覧ください、この景色。
猫ちゃんたちもいます。2匹ですけどどちらもすごいべっぴんさん。
素敵なロケーションにホリデー気分がぐっと上がりました。
そしてまた、室内が素敵なんです〜、それは次回に。