家族欄のチェックもしておいてね。 | 千葉の結婚相談所「アシストワン船橋」サトウから!

千葉の結婚相談所「アシストワン船橋」サトウから!

今風のお見合いからはじまる《恋愛結婚》をアシストしている
千葉・船橋の結婚相談所「アシストワン船橋」
婚活アドバイザー佐藤が結婚相談所の運営を通じて感じたことなどを勝手気ままに書いています。
千葉・船橋で評判の結婚相談所です。

千葉の結婚相談所アシストワン船橋の佐藤です。

 

昨日、

釣り合いの話をかきましたので、

ついでにもう少し書いておきます。

 

プロフィールのことなんですが、

今のようにシステム化される前は、

書類にして仲人やお相手側に提出していました。

 

この書類を、

関東では「身上書」と言われ、

関西では「釣書」(つりがき、つりしょ)

と言われます。

 

履歴書のような感じで、

家族のことも書かれています。

 

で、

なんで「釣書」っていうのかというと、

仲人や双方のお家が、

二人は釣り合いが取れているか、

見定めるために使う書類だからだと言われています。

 

経済格差みたいなのが

昔ほどあるわけではないので、

釣り合いというのはそんなに

気にしなくてもいいのかもしれません。

 

でも、

育ってきた環境、

ご両親の経済力って、

結構大変かもしれません。

 

年に何度か海外旅行をする家庭で育った人、

家族で頻繁にフランス料理を食べに行っている家庭で育った方、

 

そんな方が、

年に1度、1泊程度の国内の家族旅行が精いっぱい。

月に1回、ファミレスで食事するのがごちそう。。

という生活になじむでしょうか。

 

生活レベルは、

あげることより、

下げることのほうが大変といわれます。

 

結婚して、

1年2年の話ならかんたんに

のりこえられるかもしれませんが、

 

ず~っっっと長く続くとしたら、

結構なストレスとして

溜まってきちゃうんじゃないでしょうか。

 

お見合いから始まる恋愛結婚の場合は、

事前にプロフィールで釣り合いをチェックできるし、

お見合いの時にでも感じ取れることが多々あります。

 

価値観とか、

金銭感覚と表現されることもありますが、

これもバランス、釣り合いということだと思います。

 

そんな風に考えると、

プロフィールの家族欄はとても大切だと思います。

 

ご両親やご兄弟の職業欄に、

「医師」とか「開業医」とか

「弁護士」などが記載されている場合は、

お相手はそういう家庭に育った方なわけです。

 

プロフィールによっては、

あえてご両親やご兄弟の卒業大学名を記載している方もいます。

 

その意味としては、

家族の釣り合いも大切にしています。。。

という意味が込められているということをお察しください。

 

婚活は楽しくすすめましょう。

 

銀恋オンラインはこちらから

 

 

◆無料相談・見学はこちらから

 

 

 

 

IBJから成婚優秀賞をいただきました。

IBJ成婚賞上期IBJ成婚賞下期


↓応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚紹介・結婚相談へ
にほんブログ村

 

 

 

 

ペタしてね

 

LOVEテラスさんから取材を受けました。⇒こちらから

 

 

2020婚活応援