私のダイエット飯では定番の鶏胸肉入り卵焼き↑昨晩作って食しました。鶏肉はあらかじめ小麦粉をつけて先にフライパンで焼いて後から卵ぶっかけて焼くだけです。これにケチャップや塩胡椒をつけて食べると肉も柔らかいので、凄くいけます!
鶏肉300gからタンパク質、小麦粉から炭水化物、卵3個からはタンパク質以外にも脂質も摂れるので筋トレ後の体づくりには良さそうです。
でも一緒にアルコール飲酒するので残念ながら筋肉育たなそうですが。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、不動投資って儲かるの?とたまに聞かれることもありますが、私はっきり言います。
私「派手には儲かりません!!コツコツ地味な商売ですよ!」
不動産投資というと「投資」という言葉が付いてしまうので、ついつい何かの金融商品的な投資にも思われがちですが、まぎれもなく不動産貸家業という事業です。
つまり大きく見ればアパレル業、飲食業、製造業等と同じ事業の一つの内です。
不動産投資は満室賃料という箱があり、基本的にそれが総売上となり、その箱を増やしていかない限りそれ以上に売り上げは伸びません。東京23区内で新築1棟1億円くらいのアパートをローン組んで買った場合で税引き前CFで年額100~150万、税引き後では、せいぜい年額50~100万程度です。月にしたら数万円手取り利益が出る位です。
1億円近くもローン組んで年間その程度の利益で、やる意味あるの?と聞かれます。
が…ポジショントークなしで言わせてもらいますと・・
「やる意味あるんです!」
理由は色々ありますが、他の事業ではまずありえない、、①売上(家賃収入)が安定しているということ、②経営センスは必要ない、③人間関係ストレスが低いし社員を雇う必要もない、③サラリーマンやりながらも出きる、④不動産を担保に数千万から数億円のローンを組むことができる、⑤肉体的労働疲労がない、⑥ローンの元本返済が進んだ後の出口売却時の多額な利益が見込める可能性大。
これって凄くないですか??
これが他の事業で例えば飲食店開業するとして、それに比べると、前途で述べた6項目全てにおいて不動産投資の方がメリットありますね?つまり不動産投資はリスクが低い分、儲けが低いという事です。当然リスクの高い商売は損するときは大きいですが、儲かるときも大きいわけです。
なので大きく一儲けされたい方は不動産投資はお勧め出来ません!
少ししか儲からない不動産投資、でも安定的長期的にコツコツ儲けが自分に合う方は是非チャレンジください!
新春セミナーのご案内です!
2023年2月11日(土)開催!!
新春講演「2023年の不動産投資」
Youtubeライブ配信もいたします。
(非会員様でも視聴可能です)
【担当講師】
株式会社アセットビルド 猪俣淳
【セミナー内容】
2月のウクライナ侵攻を皮切りに、4月の改正民法施行、7月には積極財政派であった元総理の銃撃、10月には円ドル相場が150円台をマークし、12月には岸田内閣が防衛増税を言い出し・・・
不動産市場に少なからず影響を与える事件が目白押しだった2022年。
新たな年を迎えて2023年は不動産投資を取り巻く環境にはどんな変化が起こるのか?打つべき手は?
IREM/CCIMで市場分析コースのインストラクターをつとめる㈱アセットビルド代表猪俣が「自分はどう考えるか」という個人的見解とその根拠を市場分析モデルを使って解説します。
詳細は下記クリックをお願いします!
不動産に関するセミナーのご案内 :: 不動産投資の株式会社アセットビルド (asset-b.com)
アセットビルド代表取締役 猪俣よりお答えします!!
■初回無料個別相談受付中!
「猪俣に直接相談したい」という方はぜひご利用ください。
※お申し込みはアセットビルドホームページからどうぞ。https://asset-b.com/
株式会社アセットビルド WebSite:http://asset-b.com/
丸の内本社 100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館20F
日本橋支店 103-0027 東京都中央区日本橋2-16-3 18山京ビル203号室
代表TEL:03-5288-5900 FAX:03-5288-5910
井上隆司 Ryuji Inoue