総務省「平成27年国勢調査」、国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口(平成30年推計)」等より、国土交通省国土政策局推計より。
2015年は全国居住地域の約33%を少子高齢地域が占めておりましたが2050年には全国平均56%となる見込みだそうです。
各圏別に見ると…
北海道圏39→70%
東北圏30→70%
首都圏19→55%
北陸圏28→51%
中部圏24→44%
近畿圏27→52%
中国圏43→53%
四国圏44→66%
九州圏36→49%
沖縄圏16→21%
ただし、東京都(10→22%)・愛知県(14→22%)・福岡県(24→38%)では、2050年においても、依然として少子高齢化地域の占める割合が低いとの予測だそうです。
そういう意味ではアパート経営をされている投資家さんに至ってはこの予測見込みは興味深いのではないでしょうか。
新春セミナーのご案内です!
2023年2月11日(土)開催!!
新春講演「2023年の不動産投資」
Youtubeライブ配信もいたします。
(非会員様でも視聴可能です)
【担当講師】
株式会社アセットビルド 猪俣淳
【セミナー内容】
2月のウクライナ侵攻を皮切りに、4月の改正民法施行、7月には積極財政派であった元総理の銃撃、10月には円ドル相場が150円台をマークし、12月には岸田内閣が防衛増税を言い出し・・・
不動産市場に少なからず影響を与える事件が目白押しだった2022年。
新たな年を迎えて2023年は不動産投資を取り巻く環境にはどんな変化が起こるのか?打つべき手は?
IREM/CCIMで市場分析コースのインストラクターをつとめる㈱アセットビルド代表猪俣が「自分はどう考えるか」という個人的見解とその根拠を市場分析モデルを使って解説します。
詳細は下記クリックをお願いします!
不動産に関するセミナーのご案内 :: 不動産投資の株式会社アセットビルド (asset-b.com)
アセットビルド代表取締役 猪俣よりお答えします!!
■初回無料個別相談受付中!
「猪俣に直接相談したい」という方はぜひご利用ください。
※お申し込みはアセットビルドホームページからどうぞ。https://asset-b.com/
株式会社アセットビルド WebSite:http://asset-b.com/
丸の内本社 100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館20F
日本橋支店 103-0027 東京都中央区日本橋2-16-3 18山京ビル203号室
代表TEL:03-5288-5900 FAX:03-5288-5910
井上隆司 Ryuji Inoue