我らがレーザーテック
東証1部電気機器で今年上昇率1位。
何度かブログでも書いているので、提灯といいますかイナゴといいますか目先、儲かるんじゃないかというスケベ根性丸出しの方がいたようで、「レーザーテックもう上がりませんか?」と。
あの~私たち3000円台からススメテおりまして、お客様も3000円台の買いが多いんで、
最近買ったとか言われてもですね~と。
上がるか下がるか?どうですか?
わかりませんよ。そんな事。
僕は上がると思ってますけど、わからないなら買わない方がいいし、下がると思うなら売った方がいいんじゃないですか?
ご自身の判断で手数料の安いネットで勝手にやったらいいんじゃないですか?
と親切丁寧に説明。
あのですね~投機やってるんじゃなくて投資やってるんですから明日あがるかどうかなんてわかりませんよ。
ただし、2019年6月期純利益予想が50億だったのが実際は59億円で着地し2020年6月期の純利益が100億という会社予想に対し、コンセンサス平均は最新値で113億円。
2021年6月期が138億円、2022年6月期が158億円の純利益予想がでているんですけど。
しかも2023年6月期の純利益308億円予想ですよ。1株利益予想683円ですよ。2019年6月期に1株利益131円の会社ですよ。約5倍ですよ。と。
あとはご自身で判断してくださいよ。と。
この程度の最低限の数字は普通の投資家なら事前に調べて投資している。
こんなことも調べないでよく株式投資なんてやっている人がいるんだなぁと逆に感心した。
よほどお金に余裕があるのか。
この程度の数字なら勉強とは言わないし、
少なくとも当社では新入社員初歩レベルである。
当然、大手の証券会社さんでしたらそれ以上の分析と情報をもっていらっしゃると思いますが、当社のように規模の小さい、独立系は自分で調べて分析するしかない。
個人的には投資のヒントになればと基本的なことを毎日ブログを書いているだけだ。
当然、もっとすごい会社は山ほどある。
ブログでは書きませんが。(笑)
個人的に参考にさせているのは、某老舗中堅証券会社のアナリストの方の意見だ。
このアナリストの方には足元にもおよばないが、本当に勉強になる。真のアナリスト。
巷のインチキアナリストとレベルが違う。
だれかって?それは言えません(笑)
↑クリック