本日、新月、注意。
EU首脳会談。欧州銀行の自己資本を現行の5%から9%に。
ご立派!
実現できるかが、問題。
お金をブチ込んで自己資本上げるか、資産を売却して自己資本を上げるか。
当然後者となるのは明らか。
それでもヤバい銀行はEFSFに頼るしかない。
私が小さかった時は、EUという組織はなく、代わりにEC(ヨーロッパ共同体)という組織がありました。(なつかしい)
その頃の方が、欧州のパワーがあったと思うのは私だけでしょうか?
なんでこんな状況になったんでしょうか?
そもそもギリシャのユーロ参加を一番心配していたのはドイツでしたから、ドイツも「やっぱりギリシャなんかユーロに参加させるべきじゃなかった」と思うのも当然ですけど・・・
さて、

EFSFへの参加要請。
まー簡単に言えば、「中国もお金だしてね

中国LOVE

だって中国しかお金持ってる国がないんだもん

原発の技術とか教えるし~
「元切り上げ」を迫らないようにオバマちゃんにいっておくからさ~
とか、言うのかな?言うんだろうな~。
EFSFのレバレッジは4倍の見通し。2500億ユーロ~2750億ユーロの見通しだから、1兆ユーロ、100兆円位の規模になりそうです。
おいおい、IMFの試算の約4倍弱じゃないか!
ブラックロックの試算よりもまだまだ足りないけど。
先日の首脳会談の数字は子供のお小遣いみたいな額だった事が証明されました。
問題は誰が金を出すか?誰も出さなかったら終わりです。
銀行の自己資本を上げて、健全に頑張りましょう!!というのは簡単だけど、肝心の「誰が金を出すか」っていうところが決まってないんじゃどうしようもない。
だから昨日も金が買われている。
NY貴金属続伸。
断固買い維持、突っ込みのみ買い方針。
原油は下落。ただし、原油在庫は急激に減少中ということに注目するべきである。
下落は欧州銀行の自己資本UPの影響??
簡単に言えば、オイル関連の設備投資の減少やオイル関連会社の株売却など。
世界需要減退なんて、全く材料じゃないからね。
穀物が弱いな。中国向けに価格を抑えて、中国にEFSF出資を募る作戦か??考えすぎか?
サピ●みたいになってきたから、この辺で・・。
非鉄。銅が高い。一進一退。油断大敵。
お昼の一言
サルコジが暴れているらしい。
ギリシャ債のヘアカット、わかりやすく言うと、借金チャラ、50%で合意承認との事で、デフォルトは無いって??
ハッキリ言って半分くらいチャラにしても、鼻くそみたいなもんで、全くお話になりませんので、あしからず。
90%以上チャラにしなければ身動き取れない状況ですからね。
で、日銀が5兆円の追加金融緩和だって??
私の大好きな関西風に言うと「あほちゃうか?」
ブラックデビル風(古い!!)にいうと「アホちゃいまんねん、パーでんねん」
もう無力・無策をさらけ出しているとしか思えない。
なんか裏で考えてるとも思えないし、いっそ日銀総裁をマス北野(ビートたけし)にでもやらせた方がましかもしれません。
FOMCで追加金融緩和をするかもしれないから、そうなると即、ドル安円高になるから、FOMCまでは介入やらない雰囲気か?
まーやってもやらなくてもあんまり変わらないか。
という事で、突っ込みを待ってマース!!特に金。
ちなみに↓こんなの出ましたよ!!!
たまには、フレシネ!!