どこでもできる人なので、出せない | アサーティブトレーナーのほのぼのブログ

アサーティブトレーナーのほのぼのブログ

アサーティブ ヒューマンセンターは、アサーティブ トレーニングを通じて、自分らしくイキイキと生活でき、自由で対等な人間関係を築くことができる個人と社会の構築に向けて貢献していきます。

🅰️さんは、いろんな業務ができるから

出せないと


それは、

🅰️さんが、勤続年数が長いから?

と聞くと

そうではない。

確かに3年目ではあるが

最初に配属したところでは

できない

と評価され

本人も辛いと言うので

異動してもらい

今の部署にいる


今の部署でも

初めは、一年契約ではなく

半年契約おして

できないことを

できるようにし

今では

常勤になりますか?

常勤の方が待遇が良くなることも説明しているが

勤務形態が遅い時間が入ってしまうため

🅰️さんは、非常勤を選択して

継続している\(//∇//)\


こうやって振り返ってみると

🅰️さんはどこでもできるけど

🅱️さん

Cさんは

できないと

確かに気配りまでは

難しいのかもしれないが

決められた業務は

マニュアルがあれば

できること


組織全体が

誰でもできる

誰でもができるマニュアルを

使っていないと言うことかもしれない^ - ^


職種によってやっても良い業務と

ダメな業務の違いはあるけれど

業務範囲を明確にして

誰もができるマニュアルを作ることが

大事(╹◡╹)


マロン