Fangen wir an, das Sie, eine Rede! ~ 沈黙のブログ ~ -6ページ目

Episode neunzehn UNDER ARMOUR Micro G Black Ice

こんばんは。最近は、L.A GEARが復刻されていて吃驚しましたが、AVIAがまだあってフィットネス系シューズを出していたので更に吃驚しました今日この頃です。

早速、本日のバスケで使用しました。

UNDER ARMOUR : Micro G Black Ice

$Fangen wir an, das Sie, eine Rede!   ~ 沈黙のブログ ~


履いた瞬間に、重さをあまり感じずに、かなり足にフィットしたんで、個人的にはこれは動きやすいし、軽いと一番に思いました。足に馴染むし、新品のバッシュなのに硬くないし、MIDカットなのに外側が抉れて踝が剥き出しになるんで、なんか今までにない感覚でした。

つま先付近のマジックテープは、紐が引き締めすぎてしまった人は、結んだ後にマジックテープに挟んで止めちゃえばいいんじゃないかと思います。AIR FORCE MAXのように・・・(ボクは、AIR FORCE MAXは、マジックテープが場所的に真ん中にあったんで結んだあとに紐を挟んで使用していましたが・・・)。あと、幅が合わないだとか、つま先近辺をもっと引き締めたい人はマジックテープでキュッとベチャっとどーぞ・・・。

そうそう、他社に例えると、履いた感じは、AJ16かAJ11(Hiカット)に近い履き心地でした。

唯一違うのは、踝の左右でカットが異なるので、なんか外側がロー、内側がMIDからHIの間くらいの高さです。Micro G Black Iceは、他のカラーでAJ2010が似たようなデザインの部分がありますが、そこのトコロは割愛とゆーことで・・・。

今日は、ソックスとシューズのメーカー揃えてました。UNDER ARMOURのソックスを履いて、外側からはソックスのロゴが見えるようにしました。

約2時間使用で、初回の為、簡単な感想ですが、今までで一番足に馴染んだと思います。特に足蒸れも無く、足に特に負担が無くとてもよかったです。

なんかゼリーみたいなグミみたいなのが中に入っているので、リバウンド着地時にはちょっと底がプニュとしまして、リバウンドやジャンプの度に、この感触がなんともいえなくいい感じでした。ちょっとジャンプが上がった気がします。

あと、動きやすく、いつもより早々とした動きができました。

残念ながら、インソールの写真を使用前にうっかり撮り忘れていまして、脱いだら、文字が消えかかってました・・・。

コチラのサイトにに詳細な写真とかあるのを見つけたんで、参考にどーぞ!!
http://counterkicks.com/2010/10/01/under-armour-micro-g-black-ice-blackgreenred-new-images/

Episode achtzehn  沈黙のクリスマス

I got it.

ちょっと早めにクリスマス気分。

K1Xのバッシュが破けたんで、たまには・・・他のメーカーを・・・しかも、みんなが持っていないのが欲しいと思い、今、人気のUNDER ARMOURにしました。

UNDER ARMOUR クリスマス限定版・先行発売。BLACK ICE。ブランドン・ジェニングス使用モデル。

やっとGETしました。

メーカー:UNDER ARMOUR
モデル名:Black Ice

(黒バッシュの為、分かりやすくする為にシューズを包んであった黒い紙は除外しました。)

$Fangen wir an, das Sie, eine Rede!   ~ 沈黙のブログ ~



仮面ライダー・アマゾンっぽい感じします。ちょっとつま先のエナメル部分にラメが入ってます。オシャレです。


タンの紐通す部分がGUCCI colorでしょうか?

$Fangen wir an, das Sie, eine Rede!   ~ 沈黙のブログ ~


クリスマスに向けてのカラーのようです。

履き心地は、AJ16に似てました!

週末のバスケが楽しみだ。

グリーンのソールが斬新です!

モデル名の通り氷が砕けたときみたいだな。

$Fangen wir an, das Sie, eine Rede!   ~ 沈黙のブログ ~

Episode siebzehn  沈黙のコーヒー

先日、ツイッターでもつぶやきましたが・・・あのボブルヘッドが・・・。

という前に、この時期、あったか~いのが自販機にあるからでしょうか!?ブログネタに缶〇〇ネタがお題があったんで、気になりまして、ちょっと書いちゃいました。
ホット缶、コーヒー派?コンポタ派?紅茶派?お汁粉派?ココア派 ブログネタ:ホット缶、コーヒー派?コンポタ派?紅茶派?お汁粉派?ココア派 参加中

私はコーヒー派!

ボクはPOKKAの缶コーヒーが好きです。昔から変わらない味。最近は、アニメキャラが缶コーヒーとコラボ企画が多くなってきていると思います。コンビニで買うとフィギュアが付いてきたりね。



ホット缶、コーヒー派?コンポタ派?紅茶派?お汁粉派?ココア派
  • コーヒー
  • コーンポタ―ジュ
  • 紅茶
  • お汁粉
  • ココア
  • その他

気になる投票結果は!?



あ、話変わりますが・・・いやいや元に戻しましょうか。

コレ売り切れたようです!!先月、実物を見ましたが、思ったより大きかったです。まさか売り切れるとは思わなかった・・・。

Episode sechzehn  もうEdyカードでなくEdy腕時計でピっと支払い!!

最近、電子化が発達しすぎているのでは・・・!?と思います。

なんと最新の電子マネーは、腕時計タイプなのです!!もう、財布の中から出さなくていいんですね。



さて、初のブログネタ投稿です。


デパート、エレベーターとエスカレーターどっち使う? ブログネタ:デパート、エレベーターとエスカレーターどっち使う? 参加中

私はエスカレーター派!

ボクは、エレベーターかエスカレーターかと選択の手段がどちらかになった場合は、空いている方を選びますが、時間帯によりますね。エスカレーターならどんどん駆け上って行くだけなんでエスカレーター派かもな・・・。



デパート、エレベーターとエスカレーターどっち使う?
  • エレベーター
  • エスカレーター

気になる投票結果は!?



Episode fünfzehn スピーカーから流れていたSailing

いやー、日々、徐々に寒くなってきました今日この頃です。

先日は、犬の散歩中に、外国人と遭遇し、外国人の方が犬を見ながら『ゴッツ デカイねん!!』と言われ、予想外の一言に何と返答していいのか分からずに沈黙してしまいました。

最近、懐かしい曲が収録されているアルバムをGETしました。

Rod Stewartの2枚組みのBEST盤。

ボクの好きな曲『Sailing』が収録されていて、小学生の頃に英会話のラジオのミニ休憩コーナーで『今週の歌のコーナー』とゆーのがあって、毎週洋楽が流れていたのを思い出し、懐かしいなぁと思いました。当時は、塾の友人にもこのラジオを聴いているやつがいて、毎回会うごとに『今週の歌のコーナー』に流れた曲の話で盛り上がっていました。当時は、X(X-JAPAN)やB'Zが流行っていて、友人宅に遊びに行くには、たいていバッグに8cmシングルを何枚かもって行くのが主流でした。なかには、8cmシングルの下にに四角い部分をボキっと折って更に2つに折ってしまっているやついました。

個人的には、なぜみんながRod StewartやKissやStingを聴かないのか疑問に思っていました。このラジオ英会話のミニ休憩のコーナーに流れる洋楽を毎週カセットテープに録音していたので、個人的にはお宝です。今は、DL(ダウンロード)の時代ですが、当時はカセットテープには、ハイポジやノーマル、メタルなどのテープの種類があり、46分、60分、90分、120分がありました。今は、100円ショップに売っていますが、60分しか見かけません。デジタル機器の時代の到来に、先日、ついにカセットウォークマンの生産も終了し、カセットテープそのものも最近は見かけなくなってきました。

カセットテープで思い出しましたが、様々な種のカセットテープがあり、ケースを開けずに、横からケースに入れるタイプが好きでした。あと暗いところで光るカセットテープとか、ラベルを貼らなくても直接タイトルが書けるのとか、当時としてはカセットテープのメーカーも、デザインやちょっとしたアイディアで消費者にウケる方法に四苦八苦し、ライバル会社にいかに差をつけて低コストで販売するかというのがあったと思います。

カセットテープは、鉛筆を突っ込んで、ちょっと出だしの部分を巻いておかないと、透明の部分から録音しちゃうと、出だしが録音できないんで、毎度、ちょっとだけ巻いてから録音してました。

購入後早速、聴きましたが、初めてこの曲を耳にしたのも、確か今頃の季節だったんですよ。

Rod Stewart Sailing