Fangen wir an, das Sie, eine Rede! ~ 沈黙のブログ ~ -3ページ目

Episode vierunddreiβig 沈黙の絶好調

はい、タイトルが【沈黙を破っていきなり絶好調野郎】のような感じしますが、その通りです。

毎度ながら、試合中は、短パンにTシャツ(いつもTシャツの袖はカットして勝手にノースリーブ作成してます)を入れてプレイしているのですが、上が黒、下が白、バッシュが黒とアンバランスな格好です。ちなみに、ショーツは、Phenix Sunsの昔のショーツ(旧型の為、スイングマンかレプリカかよく分かりませんが、メーカーは一時流通したメーカーそのものが『NBA』の短パン)です。

最近は、YPAのDVDが売っている店はないか探している今日この頃です。

YPA The War 2 part1


たまにオークションで見かけますが、高値や他の出品物との抱き合わせ等で、入札見合わせにしてしまいます。

YPA The War 2 part2


最近は、動きが絶好調です。

先日は、4時間の長丁場でしたが、結構シュートはいるし、リバウンド取れるしで、あとはハンドリングのコントロールだけかと感じました。

普通のプレイじゃなく、Fakeしまくりのドリブルがうまくいったりいかなかっりで・・・。

でも、1 ON 1に強いプレヤーというのは実感しています。

ノールックで間違えて敵にパス回しちゃたりとかしちゃうこともありますが・・・(笑)

Episode dreiunddreiβig AND1 Taichi

いやぁ~、じょじょに寒くなってきましたね。

去年の夏が猛暑だったんで、今年の冬は極寒らしいです。

バスケをする時の体育館の気温は低すぎて、息を吐くと目の前に白いモヤモヤが出ます。

みんな寒さのせいで手の動きが悪いので、指先のカットされた手袋をしたり指先にふぅふぅ息を吹きかけたり大変です。

ボクは、寒さに慣れているので(何故かは不明)、普通にしています。

この時期は、手そのものがスナップが利かなくなるのですが、ボクは入浴時に浴槽で手をバシャバシャして水力を使ってスナップの練習をしているので、どんな時もOKなんです。

同じことが、車椅子バスケのマンガ【リアル】ででてくるワンシーンがありましたが、読みながら、あ、コレ、ボクがやっていることと同じだ。コレをやっているプレイヤーは、どのくらいいるのかなと思いました。


さて、今回は、ボクの外履きのバッシュです。

$Fangen wir an, das Sie, eine Rede!   ~ 沈黙のブログ ~

白/白/銀(ロゴ)のTaichiに、初期の【MIX TAPE】のロゴをマジックでペイントしました。

仕上げに防水スプレーしたら、ペイントが落ちてきたので、慌ててリペイント。

そのため、一部の文字が汚くなりましたが、スプレーで描いたような仕上げになりました。

白なので、汚れが目立つので、小まめに拭くようです。

最近、バスケショップ等の買い物の際には、大半はコレを履いているので、客や店員が一瞬、「あれ!?」ってなりますが、勝手にボクが描いたペイントシューズなので【PE(選手モデル)】等ではありません。

Episode zweiunddreiβig 最近の検索ワード

こんばんは。

天気がよかったので散歩しながら、フラっとお寺に寄ったら(いつもどこでもフラっと入ってしまう)、そのお寺の入り口に【躓いた石は、やがて踏み台になる】との貼紙がしてありました。あぁ~、なるほどなぁと思いました。スランプ時期があっても、その障害を乗り越えるには、失敗した何かをバネにして乗り越えろってことなんでしょうね。



最近、ふと思って調べてみたら、このブログの閲覧者の殆どが、いくつかのキーワードを検索されて、このブログに辿り着いたことが分かりました(ぺタから辿り着くのは除く)。

実際に、Googleで【グーニーズ 不具合】、【Micro G Black Ice 履き心地】、【NBA 90年代を振り返る】、【90年代 NBA ビデオ】、【95年のNBA All STARを振り返る 沈黙】、【K1X 物語】、【And1 S2E 沈黙】、【沈黙の初夢】などで検索すると、このブログがヒットします。


いくつか挙げてみますが、下記キーワードをGoogleで入力して検索するとボクのBlogがヒットします。


グーニーズ 不具合

90年代 NBA ビデオ

95年のNBA All STARを振り返る 沈黙

NBA 90年代を振り返る

Micro G Black Ice 履き心地

Back to the Future  沈黙のブログ

Edy 腕時計

K1X 物語

AND1 S2E 沈黙

沈黙の初夢



では、今日は、この辺で・・・。

Episode einunddreiβig 華麗なる週末

タイトルが、S・マックィーンの映画と同じではないかと気づいた人は、マックの映画好きだと思います。

今夜は、新年1回目のバスケでした。

体育館の気温が低く、コンタクトが乾き落ちそうになったりで、始めの20分くらいは、上手く動きが取れなかったです。

しかし、その後は絶好調でした。

やはり、例のシューズにしてから、クイックな動きになった気がします。


Fangen wir an, das Sie, eine Rede!   ~ 沈黙のブログ ~

Fangen wir an, das Sie, eine Rede!   ~ 沈黙のブログ ~

昨年、2回ほど、記事にいたしましたがね・・・。


2010-11-24
Episode achtzehn  沈黙のクリスマス
http://ameblo.jp/aspect-from-3rd-party/entry-10717252653.html

2010-11-27
Episode neunzehn UNDER ARMOUR Micro G Black Ice
http://ameblo.jp/aspect-from-3rd-party/entry-10720119636.html

Brandon Jennings

Episode dreiβig 沈黙の福袋

前略

初めての何かというのは、何でもそうですが緊張します。ワクワクします。



今年は、なんかいいことあるようにと、福袋買いました。

フラっと入った駅前のスポーツ店でバスケットメーカーのAND1の福袋を買いました。

残り2個でした。しかも、在庫は、この2つのみ。

両方とも、同じくらいの重さでした。

中身が見えそうで見えません。見えたら福袋の意味がないし・・・。

Fangen wir an, das Sie, eine Rede!   ~ 沈黙のブログ ~

そうこうしているうちに、また一人、また一人と店に吸い込まれるかの如く客が足を運ぶ。

中身は、ユニフォーム上下、ヘッドバンド、Tシャツ、ステッカーが入ってますと予め中身の見本の画像が福袋のワゴンに貼られていまして・・・。

ユニフォームは、赤、青、緑、オレンジなどで何が入っているか分からないんです。

あー、入っているものが分かっては福袋の意味が無いんじゃとウキウキ感が半減しましたが、5,000円で約2万円ほどの中身なんでラッキーかと。店の外で開けたい気持ちを我慢して、帰宅後に即開封。開封といいっても、AND1の黒いビニールのナップサックから出しただけなんですがね・・・。



うぉ ――――― ッ!!

この中身で5,000円は、お買い得でした。

オレンジ色のユニフォームは、ちょっと恥ずかしいかな。最近、ロゴの形式が多少変更(黒字に銀で丸みのあるゆったりした丸文字体)されたりですが、昔のAND1のロゴが黒字にオレンジの文字なんでメーカーカラーでいいかな。
Fangen wir an, das Sie, eine Rede!   ~ 沈黙のブログ ~