この4つの機能が必要となるランニング拠点。
銭湯、ランニング施設などあるがランステのようなランニング施設は700円くらいかかる。
たまにしか利用しないならいいが、頻繁に利用するとなると高いし、銭湯の450円は魅力である。
1番のお気に入りは半蔵門のバン・デューシュ。
とはいえ半蔵門を拠点にしないときや休みのときは代替えを必要とするからいくつか拠点を持っておきたい。
そこでいろんなところにとりあえず行ってみようと思ってるし、せっかくいくならレポートしておこうとブログに残す。
さっそく、まずは先週月曜日に行った
神保町にある
サクラカフェ神保町
ここは外国人向けのホテル。
シャワールームをランナー向けに貸し出すというやりかた。
サクラカフェというのはホテルの一階にあるオープンテラスのカフェ。
フロントで説明を聞くと、



とのこと。

ただ、


そこにはシャワールームと脱衣所?確かに広いところはあるが何なのかよく分からない。まぁ、誰も来る気配ないし、男女の分けもないが気にしないことにした。
着替えてカバンに荷物まとめてフロントへ。シールに名前書いて預かってもらう。そのシールは引換証にもなってる。これから汗だくになろうというランナーに紙切れを持ってろと?
ここから皇居まで500メートルくらい。
竹橋の先の登り坂からスタートのランニングになる。
さて、走り終わってサクラカフェ神保町に戻る。荷物をフロントで引き取る。シャワールームへ。
シャワーが2台。よくみたらその中も脱衣スペースがあった。そのとき既に素っ裸。そこへ黒人女性が入ってきた。手を洗いにきたらしい。特に驚くわけでとなく手を洗ってまた戻って行った。
シャワールームの脱衣スペース。前の人のタオルか足拭きタオルかが置きっぱなし。ペットボトルも投げ捨ててある。
ないわー



シャワー入ろうとすると排水溝からゲジゲジ

まじないわー

皇居近いが525円でも高いわー
無料でも俺は行かない。
iPhoneからの投稿