【TETTOHIKE】初心者でもミヤマキリシマ!阿蘇 烏帽子岳、杵島岳 | 初心者のための登山講座 ~九州編~

初心者のための登山講座 ~九州編~

これから登山を始めたいけど、何から揃えたらいいの?どこから登ればいいの?という疑問の、はじめの一歩をお手伝いするブログです。

------------------------------------------------------------

【TETTO 登山イベント】登山ガイドとステップアップしませんか!

初めての登山、靴やレインウェアの装備など基礎から学ぶイベントや

20-40代女性の登山コミュニティTETTOHIKEなどあります!

福岡の低山から全国の名峰へ登山ガイドと一緒に歩きましょう!

詳細はこちらから

------------------------------------------------------------

2023年4月からの新企画。

TETTO HIKE が5月22日に快晴の阿蘇烏帽子岳・杵島岳で開催されました。

 

  《TETTOHIKEとは》 くじゅう連山をメインに登山グッズ制作や音楽イベント企画など行っているTETTOが主催する登山イベント。主にビギナーの女性(20-40代女性が対象)を中心に地元の低山からスタート。スキルアップして福岡の低山からくじゅう連山、いつかは屋久島や北アルプスなど憧れの山へ皆さんで行けるよう、ステップアップしていける登山イベントを月一ペースで企画します。エントリーは自由でタイミングが合う日があればいつもで参加できます。 

 

3回目となるTETTOHIKEですが、1,2回目に続き快晴!晴れガイド継続中です。 

 

今回のコースは超初心者でも登山ができるハイキングコース。 

阿蘇の観光では大人気の草千里からスタートです。 ミヤマキリシマが満開でなかり混雑する時期なんですが、

開催日が月曜ということもあり9時半でも駐車場は楽々停めることができました。 

草千里に入るといきなり絶景が広がります。写真をたくさん撮りながらのんびり歩きはじめます。

 

  

 

1つ目の山は烏帽子岳。山頂まで1時間弱で行けるのでお気軽登山ができます。 

登り口に近づくとミヤマキリシマもたくさんお出迎えです。

 

   

 

このエリアはシャクガ虫の被害もなく、例年よりもきれいに咲いてる感じでした。 

足元には、マイヅルソウやハルリンドウ、ミツバツチグリなども咲いてましたよ。

 

   

 

今回もyama_shiori_さんが参加してくれました。

 

   

 

TETTOHIKEは毎回テーマがあります。

今回のテーマは登山で必ず揃えてほしい装備。疲れない歩き方とペースについて。ということで、

登山靴やレインウェア、ザック、ビバークするためのヘッドライト、ツエルト、非常食などについてお話ししました。

参加された皆さんスキルアップしてもらえると嬉しいです。

 

  

 

 

 

さっき、登った烏帽子岳を見ながらランチタイム。贅沢な時間です。

 

   

 

一旦、草千里に戻って2座目の杵島岳へ! 

この山は45分ほどで山頂まで行けますが、コンクリと急な階段が続くのでちょっときついです。

 

 

でも、どんどん高度が上がっていき山頂が近づくと素晴らしい絶景が待っています。

 

 

 

 

 

山頂に着くと中岳火口が近くに見えます。

 

 

 

 

 

帰りは阿蘇の火口を見ながら下って草千里へ到着。 

ゆったり絶景を見ることができるイベントで大満足でした。   

 

今回も下山後のご褒美はマストです。

 

    

 

参加して頂いたお客様、ほんとにありがとうございました! 

 

 

第三回TETTOHIKEのレポートでした。 

 

------------------------------------------------------------

【TETTO 登山イベント】登山ガイドとステップアップしませんか!

初めての登山、靴やレインウェアの装備など基礎から学ぶイベントや

20-40代女性の登山コミュニティTETTOHIKEなどあります!

福岡の低山から全国の名峰へ登山ガイドと一緒に歩きましょう!

詳細はこちらから

------------------------------------------------------------