2023年4月からの新企画。7月16-17日に開催されたTETTO HIKEレポートです。
《TETTOHIKEとは》 くじゅう連山をメインに登山グッズ制作や音楽イベント企画など行っているTETTOが主催する登山イベント。主にビギナーの女性(20-40代女性が対象)を中心に地元の低山からスタート。スキルアップして福岡の低山からくじゅう連山、いつかは屋久島や北アルプスなど憧れの山へ皆さんで行けるよう、ステップアップしていける登山イベントを月一ペースで企画します。エントリーは自由でタイミングが合う日があればいつもで参加できます。
8回目となるTETTOHIKEは、いよいよ法華院温泉山荘へ宿泊!
余談ですが、TETTOHIKEはこれで8回目になりますがすべて晴れなんです(^^;
自称晴れガイドは健在ということで本題へ・・・
登山を始めて間もない方、くじゅう、山荘が初めての方と一緒に2日間歩きました。
快晴の2日間でしたが、ちょうどいい風も吹いてくれたので日影では心地よいくらいの体感でした。
くじゅうが初めての方もいらっしゃいましたので、まずは日本百名山の久住山へ向かいました。
ゆっくり時間をかけて歩いたので、皆さん息が切れることもなく快適に歩いていきます!
直射日光は暑いけど、ガスや雨より断然いいですね。
途中、硫黄山と三俣山が見えるポイントで見えている山の説明をして山頂まであと一息!
スタートから2時間半ほどで山頂へ到着!360度大パノラマは素晴らしかったです。
ここからは、阿蘇五岳をはじめ眼下には久住高原。祖母山や傾山も見ることができます。
ランチは少し離れた特等席で貸切状態。青い空と山の緑は、まるで絵画の中にいるようでした。
下の写真は左から天狗ヶ城、中岳、右奥は大船山です。
下山は、久住分かれから北千里へ。ここの岩場は歩きにくいので要注意。
下り方講習をしながらフラットフィティングで進みます。
45分ほどで北千里に到着。この場所も異国に来たような独特の雰囲気です。
山荘までの下りは再び岩が多くなりますが、あと30分です!
夕方前に山荘へ到着。 九州最高所の温泉で汗を流して美味しい夕食とお酒で盛り上がりました。
2日目も快晴!気温が低い午前中のうちに三俣山へ!
北千里へ登りきると、雲一つない青空!
すがもり峠まで登り、三俣山へ!ここからが本日最大の急登となります。
すがもり小屋跡から45分くらいかけて西峰山頂へ。
熱中症の危険があるので、本峰はやめて西峰までとしました。
ここからの景色も最高です。眼下に硫黄山。遠くに星生山、久住山、天狗ヶ城、中岳、大船山。
遠くは長崎の雲仙普賢岳、福岡の英彦山などしっかり見えましたよ。
下山は硫黄山道路経由で長者原へ!
12:00くらいに着いたので、温泉で汗を流してご褒美のランチとジェラートで締めくくり!
初めてのくじゅう連山の方にはピッタリの王道コースを歩いた2日間でした。
次は秋の紅葉、冬の樹氷など見に来てくださいね!
こんな感じでTETTOHIKEは超初心者の方が、いつかはくじゅう連山、屋久島、四国、北海道、日本アルプスへ!
スキルアップのサポートをするイベントです。
登山ツアーになかなか参加しにくい20-40代の女性を対象にしていますので、
気になる方はお問い合わせください。
TETTO HIKE 2023 スケジュール
☆4月1日(土)登山をはじめよう!桜満開ハイキング四王寺山×KAGURA
☆5月5日(金)登山をはじめよう!春の糸島 立石山
☆5月22日(月)初心者でもミヤマキリシマ!阿蘇 烏帽子岳、杵島岳
☆5月27-28日(土日)ミヤマキリシマ満喫2日間×高原テラスBBQ
☆6月24日(土)夏山フェス!早朝から宝満山×cafeSi
☆6月25日(日)夏山フェス!早朝から四王寺山×cafeSi
☆7月13日(土)登山をはじめよう!山頂カフェ立石山と三日月山へ
☆7月16-17日(日月祝)くじゅうの夏山満喫2日間×法華院温泉山荘
☆8月2日(水)夏のくじゅう連山を歩こう!日本百名山の久住山へ!
☆8月5-6日(土日)くじゅうの夏山満喫2日間×法華院温泉山荘
☆10月7日(土)《日本二百名山》由布岳 東峰トレッキング
☆10月8日(日)《STEPUP》阿蘇仙酔尾根ルートに挑戦!
☆10月14日(土)岩稜が楽しめる秋の黒髪山へ×武雄温泉
☆10月15日(日)登山をはじめよう!秋の糸島 立石山
☆10月29日(日)くじゅう連山の紅葉 坊がつるトレッキング
☆11月8日(水)くじゅう連山の紅葉 坊がつるトレッキング
☆11月18-19日(土日)《霧島連山》日本百名山 韓国岳、高千穂峰2日間
☆11月22日(水)《初心者》牛斬山・香春岳の岩登りコースに挑戦!
☆11月23日(木祝)秋の紅葉ハイキング四王寺山へ!
☆12月2-4日(土-月)《世界遺産》まるごと屋久島3日間 太忠岳の天柱石
☆12月6日(水)《九州百名山》天草 次郎丸嶽・太郎丸嶽
☆12月29日(金)《初心者》くじゅう連山登り納め登山 中岳御池
第8回TETTOHIKEのレポートでした。
通常のイベント(年齢、性別幅広く募集)は、私(安武)もガイドしている【くじゅうネイチャーガイドクラブ】でたくさんのイベントを催行しています。