JR大糸線の姫川駅に来ました。
住宅街の中にあるローカル駅で、1面1線の小さな駅です。
待合室がぽつんとあります。
駅前には車を止めるところがないので、訪問は列車での訪問をお勧めします。
駅舎の中に駅ノートがあります。
ので描かせていただきました。
ちぎれたページが挟んであり、もったいないのでそこに描かせていただきました。
JR大糸線の姫川駅に来ました。
住宅街の中にあるローカル駅で、1面1線の小さな駅です。
待合室がぽつんとあります。
駅前には車を止めるところがないので、訪問は列車での訪問をお勧めします。
駅舎の中に駅ノートがあります。
ので描かせていただきました。
ちぎれたページが挟んであり、もったいないのでそこに描かせていただきました。
えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインの筒石駅に行ってきました。
今回は車での訪問です。
顔見知りの駅員さんに軽く会釈をし、入場券を買い、さっそくホームに向かいます。
ホームはトンネルの中にある珍しい駅です。
地下鉄の駅とも違う、探検のような気分になれます。
湿度が高くひんやりしています。
地下ホームに到着です。少し不気味です。
駅ノートにはほかの方の作品もありました。
随分昔に坪尻駅でお付き合いさせていただきました、じゅうじさん。
全国区の駅ノート絵師の木葉きろはさん。
駅ノート絵師のそけっとさんの書き込みも発見。
木葉きろはさんはたびたびこの駅を訪問されて作品を残していらっしゃいます。
私も描かせていただきました。
えちごトキめき鉄道にちなみ、トキを描かせていただきました。
ところで余談ですが、前の書き込みはありましたが、見事に破り取られていました。
最後に「駅ノートに絵を描くという事」を語らせてください。
駅ノートを描いていて、こういう破りとりやいたずら描きはしょっちゅうあります。
各方面から情報をいただき、前回描いた作品は残念ながら幾日も持たず破り去られたようです。
同じ日に描いた美佐島駅も描いた日の翌日までに破り去られていました。
とはいえ駅ノートは、誰かが24時間監視しているわけでもなく、扱う人のモラルで成り立っているものです。
今回の事例のように、何時間かけて描いても数時間後に消える事もあります。
何が狙いかわかりませんが、私自身そんな事で一喜一憂していません。
今は、「なくなる前に次の作品を描け」「なくなったらその駅でまた絵が描ける」と割り切って、
次の作品を描かせていただいています。
ツイッターやブログ等で盗難の話題がよく出てきますが、
正直、描いた作品に執着のある方は、駅ノートに絵を描く事は向いていません。
描いた直後に電子化して保存するか、ご自身のスケッチブックやイラストノートに描く事をお勧めします。
残念ながらなくなってしまったイラストを供養上げしておきます。
今思うと、このレベルの絵を取ったところで難になるんでしょうねぇ。
私に対しての当てつけにしても、また描けばいいだけなので効果はないですし、ほしいとも思えませんし。
~ 破り取った方へ ~
本件は、関係各所からいろいろと情報をいただき、破り取った人物の推測もついています。
その後は関係各所に調査をお任せし、私の手からは離れていますが、悪事はいつかばれるでしょうし、水面下で事が進んだ場合は怯えながら過ごしてください。
いまさらですが、取り下げについては、ご本人からのご連絡のみお受けいたします。
えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン親不知駅に来ました。
北陸本線から第三セクター化してから初めての下車になります。
第三セクター化しても、ホームや風景は何も変わりません。
波をイメージしたか、起伏の激しい地形をイメージしたのかは推測ですが、すごくインパクトのあるフォントです。
駅には駅ノートがあり、そこそこ根づいています。
他の絵資産のイラストをご紹介します。
全国区の駅ノート絵師、河合野好さんのイラスト。
海にせり出す北陸自動車道と、えちごトキめき鉄道になってから新しく新造された車両は、名物ですね!!
穂高シルフィード様の作品。
水着のかわいい子は、海と潮が香る街そのものですね!
この駅ノートイラストを含め、イラストはたびたび拝見しています。
駅ノート絵師のそけっとさんの作品。
ここから道の駅まで歩いたのですね!!
私も帰路の途中に立ち寄ったのですが、カニ汁、海産物などがすごく豊富で、ゆっくり過ごせました。
道の駅裏の海岸でも遊べましたし、お土産に審査エンな海産物を超安く買うことができました。
16時までとは・・・
最後に、全国区の駅ノート絵師の木葉きろはさんの作品。
親不知駅を遠くから、高速道路と線路を見事に描かれています。
相変わらずキャラもかわいいです。
私も描かせていただきました。
半分以上イメージで描描かせていただきました。
ちゃんと描いたのは駅舎だけ(汗)
京都丹後鉄道のコウノトリの郷駅の駅ノートを描かせていただきました。
ここの駅ノートは、駅ノート絵師さんがリレーイラストのように、イラストの続きを描きあって楽しんでいます。
独特な形の駅舎が素敵。
交換駅で長いプラットホームがあります。
丹後由良駅の中は喫茶店になっています。
美味しそうな軽食がずらり★
土讃線の新改駅に来ました。
ホームの裏手は桜の遊歩道。
徳島県の坪尻駅に来ました。