ちょっと | あしたうさぎ の 散歩日和 ー と 衣食住、ときどき好きな事。ー

あしたうさぎ の 散歩日和 ー と 衣食住、ときどき好きな事。ー

旧タイトル
あしたうさぎの朝ごはん ー野菜ごはん、ときどき、好きなこと。ー

足りないものを補い身体を整える朝ごはん・・・の事を書いていたけど、2020年から以外の事を書く機会が増えました。写真の著作権は放棄していません。ご使用ご希望の際はご相談下さいね。

 

 

 

 

 

 

 



 

これより


あちらの方が



 

(こちら)

 




良いと思う。


同じじゃ無いの。


ちょっと違う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


そう。


これらは7月13日の余り。

 

 

 

 

 

 

 



けれどまあ



後から見たら


こっちの方がいい!


なんて事も



なきにしもあらず。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歩数。



今月はすごいよ。


最初はそうでも無かったのに


月中旬からぐんぐん伸びた。








(ここで書いてるように)




午後の、少なくとも


千歩強の近所への外出(買い物)


を続けているせいもあるけど




頑張り過ぎない


偏り過ぎない



いい塩梅を


探るように来て



気候の良い今に


こうして歩数伸びるのが


何とも嬉しい。



 

 

 (自然でいいでしょ?)

 




 

月下旬の今


5時に目覚めて


6時くらいに家出る



というのが


目覚ましかけるのでなく


勝手に出来ているのは 

 

 

(この写真だと、もう大分

 大きいのがわかる。華奢

 だけどね。羽の星も無い?)







 

何より


眠れているからで



その眠れた理由の


ひとつは



何年も距離を置いていた


ヨガのごく簡単なアーサナを


布団の上で幾つかする事に


寄るだろうし

 

 

 

 

 

でも


それらのアーサナも


以前の毎日スタジオで


していた頃には


身体に届いて無くて。




それは


自覚のあった背骨や


骨盤のズレや


指摘をしてもらっていた


肋骨の開きと、いう

 

 

 

 

 

今は


自己責任による力技で


ある程度改善した部分


のせい。



(当時、もがいていたなあ。)





今みたいに


基本おおよそ整っていて


(しぶといズレだから

 気づいた時にポキポキッ

 と、整えておいて)



そこの


調子を軽く整えるような感じで


ちょっとアーサナ



みたいなのが


ごく自然なんだろうな。



 

ちなみに


自律神経を整える


といった感じの、ね




あの頃は毎日


違う先生でも毎日


必ずやっていた事だから


(ダウンドッグとかと同じで)

 

 


 

本当に大切な


アーサナなんだね。

 

  

 

 

 (自己責任のバキバキボキボキ

 は他にも・・・例えば立ち方

 等で当時繰り返し言われていた

 けれど上手く体現出来なかった

 言葉の通りすんなり可能にした。

 あくまでも私の身体の歪みや癖

 に対してのバキバキ、だけど

 ・・・って何のこっちゃ?ね。)

 

 

 

 

 (詳しくはこれまでに散々

 書いたし、兎に角、私にしか

 意味の無い事だから今日はもう

 書かないけど、大事な調整。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


当たり前に


出来ている人には



大した事の無い


ちょっとの幸せが


いい。



 

 

 

 

 

 

どっちがより


美しいか?とか



どっちがより


人として動物として


生き物として


幸せか?とか

 

 

 

 

半径1メートルの


幸せを感じるアンテナは


今朝もひとつ立った。


 

 

 

 (こちらの子はまだ小さい。

 それでも隠れるのは大変。)

 



 

 

 

 


10月29日



カーテン越しに


朝焼け感じたから


出たら雨、で玄関に


戻る。



それでも


雨靴履いて傘差して


予定通り



大きな川を行く事に。


で、






折り返し地点間際で


虹!!!









(雨はずーっと降っていた。)