文旦 と 紫蘇 | あしたうさぎ の 散歩日和 ー と 衣食住、ときどき好きな事。ー

あしたうさぎ の 散歩日和 ー と 衣食住、ときどき好きな事。ー

旧タイトル
あしたうさぎの朝ごはん ー野菜ごはん、ときどき、好きなこと。ー

足りないものを補い身体を整える朝ごはん・・・の事を書いていたけど、2020年から以外の事を書く機会が増えました。写真の著作権は放棄していません。ご使用ご希望の際はご相談下さいね。

 

 

 

 

 

 

鴨の歌声が大きくなったから

 

窓の外の緑の景色の合間に

 

その姿が現れるのを楽しみに

 

待っている今日。

 

 

 

光と陰のコントラストは

 

そこに視線を集中させて

 

空の青さが光で白く飛んでいる事に

 

気づくのを遅らせる。

 

 

 

 

 

 

今日はこうやって

 

思い切りのんびりしよう。

 

 

まずは昨日書いた

 

3月3日(日)の朝ご飯の続き。

 

 

 

 

 

 

黄色い柑橘の手前にある

 

チョコレートケーキにはこの時、

 

 

「文旦のピール」を入れました。

 

 

 

(これ1つ分で小麦粉はほんの

 わずかで、代わりに

 オーブンで焼く事にびっくり

 するようなある材料を使ってます。)

 

 

 

定番の

 

 

カノウユミコさんの

 

『菜菜スイーツ』 p21

 

” バナナのベジチョコレートケーキ "

 

のレシピで

 

その中の「バナナ」を使わずに、

 

(いつものようにプルーンも使わず。)

 

 

代わりに

 

” 近所の人に頂いた” 文旦のピール

 

(を甘く煮たもの)を入れました。

 

 

 

 

 

 

(その方にも食べてもらいたくて

  

 バレンタインのチョコレートが

 

 たくさんあった頃だったけど。

 

 いつもよりも更にたくさん

 

 作っちゃった。)

 

 

 

 

それからこちらは

 

リメイクスープ。

 

 

そうそう!この日は

 

この残っていたスープを

 

食べてしまいたかったのです。

 

 

 

 

 

紫蘇とひき肉で餃子を作った時の

 

タネの残りを冷凍したのを

 

半解凍の状態で一口大に切って、

 

 

いつもより硬めのすいとん生地の

 

入ったボールに落として、

 

その生地を厚くまとわせたタネを

 

大きなスプーンで

 

出汁の中に落として。

 

 

 

(タネは紫蘇と豚のひき肉と

 ごま油、あとは塩などの

 調味料のみ、です。)

 

 

 

 

 

 

 

 

今、ベランダの紫蘇がだいぶ

 

大きくなって来たのです。

 

 

発芽率もその後の生育も良かったので

 

混み合っていて植え替えもして

 

今年もその成果を来年まで

 

保存したい。

 

 

 

この時の紫蘇は昨年一枚一枚塩を

 

挟むようにして重ねて保存した分。

 

塩は最小にしてあるけれど、

 

水で洗い流す前に手で払った塩も

 

餃子作りの下味でなるたけ使い切り、

 

気分が良かった。

 

 

 

 

出汁の中に落としたすいとんは

 

中身の一部が出て来てしまうけど、

 

紫蘇の香りとお肉の出汁が

 

スープ(確かベジブロス)に

 

いい具合に流れ出して

 

それはそれで美味しくて幸せ。

 

 

 

 

 

 

文旦も!

 

そして季節感はゼロだけど

 

紫蘇も!

 

 

 

無駄なく食べられたので

 

最高の気分であります!

 

 

ちょいと季節感が伴わなくっても

 

すごく満足なのであります!

 

 

(紫蘇、家だけで食べるには

 あまりにも多すぎるので近々

 別の場所にも植えさせてもらい

 利用してもらいます!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(少し前に骨董市でついに買って

 しまった着物。木綿と思われる

 これも解くのだけどこれまた昨日

 一旦片付けました。)

 

 

21日、一昨日は大雨で

 

1日片付けと掃除。

 

 

それでも22日、昨日の朝は

 

もうアスファルトが乾いてた。

 

 

 

だから、布団を干して

 

シーツや衣類や毛布の洗濯、

 

そして掃除。

 

 

 

 

 

 

それでも2日共に夜には、

 

思ったより家事が進まなかった事に

 

ちょっと残念に思う瞬間が・・・。

 

 

(昨日の絹のも含めて全部の着物を

 ビニール袋に、このクスノキの

 オイルを垂らしたクスノキの

 ブロックと一緒に入れました。

 このブロックはお店では

 10個位で売られている事が

 多いけれど、家の分は

 焼印が欠けたりしているために

 沢山入っていて安く売られている

 物を使っています。)

 

 

 

 

 

 

だけども「手帳」を見てごらん。

 

 

「掃除、洗濯、料理、

 

 食事、水やり」だけで

 

1日の時間の大部分が

 

すでに埋まってる。

 

 

 

 

私の手帳は

 

沢山の事をこなすための

 

物では無いよ。

 

 

「ちょっと沢山の事を

 

 望み過ぎだった。」と

 

すぐに気づけるための物。

 

 

(これも遂に出会えた電車で

 持ち帰りができるサイズで

 良い奥行きで求めていた色目の

 小引き出し。着物もお直しが

 たくさんしてあり、これも裏側に

 塗料がついているので・・・

 即決のお値段でした。)

 

 

 

 

 

「やり方」を確認しながら

 

休み休みやりましょう。

 

 

 

 

 

 

チョコレートケーキ。

 

 

家には普段プルーンが無いので

 

干しぶどうで代用。

 

ブランデーも無いからいつも

 

甘すぎる梅酒などで代用。

 

さらにこの時はバナナも辞めて

 

すごく分厚くて香り高く

 

捨てるのはもったいない文旦ピールで

 

冒険。

 

 

 

無理して材料を揃えなくても

 

” システムD ” で

 

どうにでもなるし、

 

 

今回はバナナでするのよりも

 

大人向けのデザートが出来たよ。

 

 

 

 

 

それから

 

 

料理をする時に(2人なのに)

 

欲張って沢山の量を作ろうとする

 

くせがあって、

 

それは20年かけて前よりは

 

少しよくなった。

 

(それでもまだ多めのようだけど)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鴨の姿がここからは

 

大きく育った桜の葉に隠れて

 

見えない事が増えたかな。

 

それでも『小満』

 

若葉たちの姿はまだ道半ば。

 

ただその緑の

 

美しい事と言ったら・・・!

 

 

 

この毎日も見えていないだけで

 

「良いところ」

 

まだまだ沢山ありそうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気持ちを緩めたり、

 

これまでのやり方を検証したり、

 

視点を変えてみた。

 

 

その結果、

 

じわりじわりと

 

新しい「ペース」や「やり方」、

 

そして「工夫」が出来ました。

 

 

 

 

 

 

この調子で行けば

 

次に気づいた時には

 

 

他の「私の仕事」も

 

鼻歌まじりに気分良く、

 

今よりもう少しバランスよく

 

回っているでしょう。