神在月 ⑬ | あしたうさぎ の 散歩日和 ー と 衣食住、ときどき好きな事。ー

あしたうさぎ の 散歩日和 ー と 衣食住、ときどき好きな事。ー

旧タイトル
あしたうさぎの朝ごはん ー野菜ごはん、ときどき、好きなこと。ー

足りないものを補い身体を整える朝ごはん・・・の事を書いていたけど、2020年から以外の事を書く機会が増えました。写真の著作権は放棄していません。ご使用ご希望の際はご相談下さいね。

 

 

 

 

出雲大社へ行ったからには

 

やはりこの大きなしめ縄が

 

見たいぞ!

 

 

 

 

 

でも、それは参拝の

 

一番最後になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(周りの小さな社も見ながら。)

 

 

 

八足門で手を合わせた後、

 

 

 

御本殿に向かって左側の道から

 

進みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(白い光が現れるのは御本殿の方向に

 カメラを向けた時だけのようです。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御本殿の裏側。

 

 

 

 

 

 

 

(素鵞社・・・スサノオノミコト)

 

 

稲佐の浜の砂をこちらに納めて、

 

代わりにこちらから少し

 

頂いてきました。

 

 

 

(その砂についても

 

 不思議な事が起こりました。)

 

 

 

 

(看護の神様。なので、

 埼玉のOちゃんに、と。

 神様も病気になったそう。)

 

 

 

 

 

 

フジバカマは開くまでもう少し。

 

 

 

 

看板には、

 

3枚に見える葉っぱは

 

それで1枚だと

 

書いてありました。

 

 

 

秋の七草。

 

 

 

まだ花は蕾だけど、

 

これも和製ハーブみたい。

 

 

使い道があるようだから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各地でお正月を前にしめ縄を作る

 

様子をテレビや雑誌で見たりして、

 

普段は普通に暮らす人まで隠れた

 

達人だったりする・・・

 

その技に興味があるから、

 

神社に行ったらついつい見ちゃう。

 

 

 

 

最初に見たのはこれで、

 

 

「大きいけれど

 

 思っていたよりも小さい」

 

 

と思ってしまった。

 

 

 

 

でもよかった。

 

ちゃんと、

 

大きいのがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テレビで見た通り!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(お金を投げて挟んだ・・・様子は

 もう見られませんでした。)

 

 

 

 

 

大きい人は

 

10年くらい前に仕事で出雲に

 

来た時に見た事があるけれど、

 

 

 

 

 

その時はきっと駆け足で回ったかな?

 

場所を覚えてはいなかったようです。

 

 

 

 

 

 

神楽殿、というところにありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※ 9月の旅行だけど、普通

 10月の事を「神無月」と

 呼ぶ中で唯一「神在月」と呼ぶ

 島根への旅なので、

 「神在月」というタイトルで

 書いています。