国際結婚20年目だよ -11ページ目
ネパール語で、
アル→ジャガイモ
タマ→たけのこ
ボディ→黒目豆
と、いうわけで
アルタマというと、
ジャガイモとたけのこ、黒目豆の
カレーを指す。
アルタマはインドにもスリランカにも
なかった。
ネパールカレーの代表格じゃ
なかろうかと勝手に思っている、
と、いうのも、
私はアルタマに目がない。
でも、アルタマで使う
たけのこは発酵たけのこで
ネパール独特のたけのこ。
独特の酸味がたまらない。
日本では残念ながらこの
ネパールのタマ(発酵たけのこ)を
見たことがないので、
日本のたけのこを酢で漬け込み、
無理やり酸味を付けて、
アルタマを作ってみた。
見た目はネパールのアルタマ


何となくアルタマっぽい味になったけど、
やっぱりネパールのアルタマの
香りがでないんだなぁ。
ネパールのアルタマ食べたいなぁー。
近頃はYoutubeで
ネパール料理勉強してます。
便利🤭
毎年、この季節になると
ソワソワ。
桜を見に出かけるのを
楽しみにしていたが、今年は
気温が低かったりで
なかなか花が開かず。
やっと、今日お出かけ。



大阪万博公園🌸



桜以外にもお花がたくさん🌷
久々にしっかり太陽の光を
浴びた気がするな。

桜の木の下で
飲むビールは最高だった。
夫が日本に来たばっかりの頃は、
インドやネパールの食材屋が
近くになく、
定期的に電車にのり、
リュックサック背負って、
まとめ買いしていた。
近頃は日本で働くネパールの人々が
増え、私たちの住む町にも
ネパール食材店が増えて
自宅からは歩いて行ける
距離に2店舗もある。
しかも、安い🤭
先日、夫と買い物に行き
マトン肉を購入。
1キロ1600円。
ネパールでよく食べていた
ヤギ肉カレーが食べたくなったが
ヤギ肉がないのでマトン肉で
代用することに。

マトンはニオイがあるので、
生姜、ニンニク多めでスパイスも
多め。
圧力鍋でじっくり煮込んで、

できあがり。
アルコアチャール(ジャガイモ)と
タルカリ(小松菜)、
マンゴーアチャールを添えて
頂く。
久々の味だった。
夫から合格点もらって
ウレシイ✨✨

