奄美大島で旅ラン | アシモモ~のブログ

アシモモ~のブログ

月・水・金はネコ関連記事
火・木・土・日は通常の記事
備忘録を兼ねた日常生活の記録です。

テーマ:
ちょっとしたご縁があって、奄美大島を訪問する機会に恵まれました。

〇熊本から奄美大島へ向かう
熊本から奄美大島への直接のフライトは無いので、鹿児島空港まで自動車で進出して、飛行機に乗りました。これから乗る飛行機の写真を撮ってしまうのは、もはや習慣みたいなものです。鹿児島~奄美大島のフライトはプロペラエンジンの小型機ではなく、いちおうジェットエンジンが付いた機体でした。
イメージ 1イメージ 2窓から雲の様子を眺めるのが好きです。雲の形は二つとして同じものはありません。自然の造形美をぼんやりと眺めるのも良いものです。まるで雲の通り道のように、帯状に雲がモコモコと盛り上がっていたので、記念に撮影しました。


奄美空港に着陸する際の様子を動画で撮影しました。海側の席だったので、着陸する前に海しか映っていないのが残念です。どうせなら、山がちな奄美大島の地形が見える側が良かったです。
遠方に見えるのは喜界島です。喜界島は約5年前に訪問したことがあります。
【参考】喜界島を訪問した記録

このように、「あれはいつだったっけ?」といった事柄を検索できるのは、ブログに日々の出来事を綴る利点でもあります。過去の出来事を検索して思い出すことができるのです。ブログを終了させるyahoo!は、利益中心主義の勝手な都合で、このような利便性を利用者から一方的に奪おうとしていることに気づくべきだと思います。


〇島の風景を車から眺める
島に滞在中はあまり時間的余裕がありませんでしたので、風景の写真は限定的です。移動の車中から美しいと思われた風景を撮影しました。
イメージ 3イメージ 4空港から名瀬港方面に向かう途中、用安海岸からは穏やかでライトブルーの海を眺めることができました。龍郷湾には発電所を遠目に見つつ、南国らしい色彩の海を車窓から眺めました。

〇スキマ時間を活用して旅ラン
ホテルに到着して、同僚らとすぐに走りに出かけました。幸いなことに、職場の同僚にも旅ラン好きな人が複数人いたのです!アシモモ~なんかよりずっとノリノリで、ホテルに到着した20分後には走り出していました。仕事の合間に数時間の空き時間が生じたので、1分でも無駄にせずに旅先でも走るのです。

今回は、名瀬港の中心地から港に沿って佐大熊(さだいくま)方面へ走りました。途中には名瀬港を守る防波堤の根元に当たる山羊島が見えました。
イメージ 5イメージ 6ちょうどマルエーフェリーが名瀬港に入港するところに出くわしました。当然ですが、アシモモ~が走るよりフェリーの方が早いので、あっという間に追い抜かれてしまいました。


宿は、名瀬新港フェリーターミナルのそばに位置する奄美ポートタワーホテルでした。この地域では珍しい10階建ての建物なので、港の様子がよく見えました。部屋の窓からは貨物船に積み込まれるのであろうコンテナが集積されており、港の風情が感じられました。港の対岸に見える橋を走ったのでした。
イメージ 7イメージ 8ターミナルには、先ほどのマルエーフェリーが入港しており、あわただしく車両が出入りしていました。停泊していた時間がたいへん短く、気づいた時にはすでに出航した後でした。


〇すぐに九州に戻る
奄美大島での野暮用を済ませ、翌日には九州に帰りました。鹿児島空港に着陸する際の様子を動画に撮りました。遠くには霧島連山が見え、なかなかの景色です。窓ガラスの汚れが残念でした。