個人の判断 2023-03-13 | 日々雑感

日々雑感

西宮市の小児科医のブログです。

今日からマスク着用についての判断が個人に委ねられることになりました。

 

これって、日本人が一番苦手としているところですよね。

私は以前から人気の少ない屋外ではマスクは着けていません。

そして人が多いところや屋内ではごそごそと持っているマスクを着けるようにしていました。

今朝家から診療所まで歩いて行く間、マスクをつけずにすれ違った人は数えるほどしかおらず、またその数は以前とそう変わりはありませんでした。

かく言う私も夜ゴルフの打ちっ放しに行った時、先週までと同じように建物に入る時はマスクを着けて、自分の打席に着いたらマスクを外しました。

ゴルフの練習場は屋外なので基本マスク着用は求められないのですが、でもわざわざ人目を引く行為をする必要もないと思い、今までと同じ行動を取りました。

これが普通だと思います。

これから気温が上がってマスクが不快に感じられる季節になるまでは、みんな今と同じ感じでマスク着用をして行くんでしょう。

それはそれでいいと思います。

だって「個人の判断」で行っていることに対してとやかく言う権利はありません。

でも、マスク着用を始めた時にはある程度強制的な雰囲気を醸し出して、今度外す時は個人の判断に委ねるとの政府の方針は、やっぱりずるい気がします。

あるいは何かあっても責任を取ることをしないお役所仕事の姿勢の表れか、どちらにしても割を喰うのはわたしたち国民です。