おうちごはん記録 | SUV女子ライフスタイルノート

SUV女子ライフスタイルノート

子どもの頃からSUVが大好きな女子が、そのまま大人になり、お気に入りの愛車とともに過ごす日々。
ドライブのこと、食べ物のこと、映画のこと…
SUV好きのライフスタイルと"大好き!"がいっぱいのブログです。

愛車歴
ラシーン→エクストレイルGT→CX-5

たまったおうちごはん記録。


ひとりめしの日。
メインは大好きなオリビエレインのカンパーニュ。
最近、美味しいパンとチーズの組み合わせにハマっています。


焼きカレーが食べたかった日。
スーパーで半額で買った煮込み用の角切り牛を使ったので、いつもよりちょっと贅沢なお味になりました。

 
よらん野で見つけたお手頃なサーモンブロックを使った、アボカド納豆サーモン丼。
この黒豆納豆、大粒で豆感が強くて美味しいので、お豆好きの方にオススメです。


手作りハヤシライスの日。
バター嫌いのアシーンは市販のルーのバター感が苦手で、少し前から手作りするようになりました。
バターの代わりはオリーブオイルとニンニク。
デミ缶やトマト缶、赤ワイン等を使って、意外と簡単に出来ます。

この時期は直売所に生のグリーンピースが沢山あるので、塩ゆでして冷蔵庫に保管しておくと、いつでも美味しいグリーンピースが食べられてお豆好きアシーンは幸せです。


いいお肉が到着した日の冷しゃぶサラダ。
スーパーのドレッシングコーナーで見つけたごぼうレッシング、角切りのごぼうがゴロゴロ入っていて美味しかったです。


茶うどんの日。
うどんは八女のお茶屋さんで購入しました。
これからの季節は、薬味たっぷりのつけ汁で頂く冷たい麺が至極ですね。


牛挽肉のミートソースパスタの日。
冷蔵庫の野菜を思い付くままじゃんじゃん入れて作ります。
牛挽肉は、よらん野でお安く買ったもの。
週末のよらん野のお肉コーナーは本当に優秀でオススメです。


カレーの日。
スーパーで赤缶のカレールー(辛口)を発見し、気になって購入し、使ってみました。
具材は筑後豚のブロックに沢山のニンジンと玉ねぎ、ジャガイモのかわりに空豆!笑
 
いつも使っている本挽きカレーはかなりスパイシーなお味ですが、こちらは「The日本の美味しいカレー」というお味で、職場のランチに登場するカレーを思い出しましたニコニコ
気になられた方は、是非!