パワーと癒しの阿蘇ドライブ1 | SUV女子ライフスタイルノート

SUV女子ライフスタイルノート

子どもの頃からSUVが大好きな女子が、そのまま大人になり、お気に入りの愛車とともに過ごす日々。
ドライブのこと、食べ物のこと、映画のこと…
SUV好きのライフスタイルと"大好き!"がいっぱいのブログです。

愛車歴
ラシーン→エクストレイルGT→CX-5

三連休の週末。

金曜日は、カメラを持って阿蘇に行きました。
(以下、Ashe記載がカメラ撮影です。)


目的は、ずっと行ってみたかった国造神社。


「パワースポットは、行きたいと思った時がタイミング」という言葉をどこかで目にして、自分が「今日!」と思うタイミングを見計らっていました。


入口の鳥居の先は、竹やぶの参道。
静かで凛とした空気感に、厳かな気持ちになります。


湧水の手水舎。

歩いていたら、お掃除をされていたおばあちゃんに、「おたく、先週も来られとりました?」と声をかけられました。

なんでも前の週に、私にそっくりな方がお参りに来られていたのだそうです。


もしかしたらご縁が強く、魂だけ先に来ていたのかもしれないですね。笑
不思議なことも、あるものです。


まずは拝殿でお参り。
鈴はならさないで下さい、と張り紙をしてあるのを直前に発見し(よかった)、鳴らさずに静かにお参りをさせていただきました。


木造の建物はとっても深い味があり、素敵だなぁとしげしげ眺めました。


見たかったのは、この、手野のスギ。

あまりの迫力とオーラに、目に入った瞬間、雷に打たれたような衝撃を受け、自然と涙が溢れました。


近くでみると、柔らかさのある美しい艶に、いい香り。

不思議なパワーで心身ともに満たされ、涙になって溢れてくるような感覚で、鳥肌がとまりません。


あまりのパワーに、しばらく立ち尽くしてしまうほどでした。


すぐそばに奉ってあるこの大きな切り株も、艶々と輝いて、これまた独特の存在感を放っていてすごかったです。

色んな方に是非一度、肌で感じていただきたい神社でした。


その後、近くを少しだけ散策。
古墳もあります。


ひっそりと咲くヒゴダイが、とっても綺麗でした!

つづく