TODAY'S
 
「アスペルガー症候群(高機能自閉症)の
すべてがわかる本」
(佐々木正美 監修)

 

監修者バックグラウンド
医学

 

 

知的な遅れがないため
対策が遅れがちな

アスペルガー症候群

(高機能自閉症)メモ

 

育てにく子どもと
思ったらまず

「発達障害がよくわかる本」など

発達障害について調べ
それぞれの特性に応じて
各論に進めるべきひまわり

そして
アスペルガーかなと思ったら
最初に手にしたい入門書立ち上がる

「自閉症のすべてがよくわかる本」
と同じ
佐々木正美氏監修本
 

 

 


 「アスペルガー症候群(高機能自閉症)の
すべてがわかる本」(佐々木正美 監修)

 

アスペルガー症候群(高機能自閉症)のすべてがわかる本アスペルガー症候群(高機能自閉症)のすべてがわかる本 (健康ライブラリーイラスト版) [ 佐々木 正美 ]アスペルガー症候群(高機能自閉症)のすべてがわかる本【電子書籍】[ 佐々木正美 ]

 

まえがき

【基礎知識】 アスペルガー症候群、高機能自閉症ってなに?

【基礎知識】 アスペルガー症候群は、治せるの?

 

1 子どもはこんなことに困っている

【ストーリー】まわりから「わがままな子」といわれる

【コミュニケーション】 いいたいことを一方的に話してしまう

【コミュニケーション】 人の気持ちを読みとれない

【コミュニケーション】慣用句や冗談を理解できない

【こだわり】さわられることを極端に嫌がる

【こだわり】同じ道順、同じ手順にこだわる

【学習】記憶することは得意だが、想像するのは苦手

【学習】 スポーツの動作、ルールを応用できない

【学習】ふたつのことを同時におこなうと混乱する

 

2 周囲の理解が、二次障害を防ぐ

【ストーリー】みんなと仲良くするにはどうしたらいい?

【周囲の理解】人間性を直そうとせず、受け入れる

【二次障害とは】悩みごとが、劣等感や対人恐怖にむすびつく・

【家族の役割】家族に愛着をもちにくいことを理解する

【家族の役割】時機をみて、本人に発達障害を告知する

【家族の役割】きょうだいや友達にも、特性のことは伝える

【友達の役割】グループでの遊びに、無理に誘わない

【友達の役割】黙って嫌わず、困ることははっきり伝える

【教師の役割】行動特徴をつかんで、得意分野をほめる

【教師の役割】子どもが落ち着ける場所を決めておく

【コラム】同じ境遇の仲間と出会う方法はある?

 

3 アスペルガー症候群と自閉症の違い

【ストーリー】 アスペルガーの特性をきちんと知りたい

【アスペルガー症候群】自閉症とアスペルガーの境界はあいまい

【アスペルガー症候群】受け身か積極的か、人によって違う

【診断基準】診断名だけでは、特性のすべてはわからない

【診断基準】専門家と相談して、理解を深める

【併存する障害】 AD/HDの特性をあわせもつ子が多い

【併存する障害】LD、トゥレット障害も関連している

【コラム】病院で治療を受ける場合もある?

 

4 「視覚的な手がかり」が生活の助けに

【ストーリー】 生活上のトラブルを減らしてあげたい

【対応の基本】ひとつずつ、具体的に教えていく

【対応の基本] TEACCHで視覚的な手がかりを増やす

【対応】苦手な生活習慣は、イラストでサポート

【対応】 身だしなみ、忘れ物は自己チェックさせる

【対応】 時間割、部屋割は図ではっきりと示す

【対応】 大きな音や、急に近づくことはさける

【コラム】暴力や万引きは、どうしたら防げる?

 

5 青年期に向けて、どんな準備が必要か

【ストーリー】 就学、就労のことが心配でたまらない

【保育園・幼稚園】先生から相談、指摘があった場合は

【小学校】 特別支援教育で学校が変わりつつある

【小学校】学校には、事情を伝えたほうがよい

【中学以降】受験勉強は本人の意志と特性にあわせて

【中学以降】性に関する悩みを、家庭で話しあう

【青年期】就労は十分に可能だが、支援がほしい

【青年期】独り立ち、結婚など新しい生活への注意点

【ストーリー】気持ちが通じあえば、希望をもてる!

 


ラブレターよろしくお願いしますラブレター
 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ 発達障がい児育児ランキング