新小1の学年は38名……

テーマ:

こんにちは。アセント学習塾の山田です。

 

新学期が始まって1週間が経ちました。

当塾も今週で春期講習が終わりました。

新規入塾された生徒さんや現在体験中の生徒さんも

当塾に少しずつ慣れてきたかなと思います。

 

そんななか、新小6になった生徒さんから

「今年の入学式は、新1年生が38人やってん」との報告が。少ないですね。

ちなみにその新小6の学年は47人です。

 

小学1年生は確か35人学級だったはずですから、1クラス19人の2クラス編成なんでしょうか。

私が小1だったのは約40年前で、当時は1クラス30人ちょっとの4クラス、

1学年130人くらいだったはずですから、約3割にまで減少しています。

 

当塾の約500m圏内の小学校は3校、約1000m圏内に拡大すると6校です。

他の小学校の新1年生が何人だったのか把握していませんが、

仮に同数程度だったとすると圏内の1学年の人数は約240人です。

当塾の定員は1学年8名ですので、3.3%のシェアがあれば

安定的に経営が成り立つのですが、なかなかそうはいかないでしょうね。

 

彼らが新中1になる6年後の2031年、また中3で受験生になる2033年、

そこから私が経営を終える目標の約10年から15年間は、

なんとか生徒数と授業の質を維持していきたいものです。

でもちょっと末恐ろしい……。