コラージュ舞台告知&自信なくしてます件 | 自由に表現する世界はいつだってそこにある

自由に表現する世界はいつだってそこにある

心の制限を取っ払って、自分の人生を表現していこっ

こんばんは。あさのなかです。

全国規模に渡っての災害。
一日も早く、日常が戻りますように。

こういう時、いつも思うのですが、

人の手が加わった所ほど、
災害が大きいなぁと…

自然とともに在る、

ということを思い起こしたい、

と思います。


ムスメちゃんをお姫様にしてみた↓




「あら!かわいい❤️
そのまま!!そのまま動かないで!
写真撮るで!!!」

かーちゃんのよくわからん行動に
ジッと付き合ってくれます。


ねぇ、
まだぁ??





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

初めまして、の方。

ブログ訪問して下さり、ありがとうございます

 

 

■あさのなかって名前の由来は??

 

名前への想い

  

 

■あさのなかがよく分かる記事

 

守護霊さまセッション①~残念ながら不幸顔じゃない~

 

守護霊さまセッション②~幸せになっていい~

 

守護霊さまセッション③~か弱くていい~

 

守護霊さまセッション④~あっこさんありがとうございます~

 


 

このブログを通じて伝えたい想いもぜひ読んでいただけたら嬉しいです。

 

「聴こえにくい方、聴こえにくい子、そしてその親御さんへ」

 

 

どうぞよろしくお願い致します。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

100人の手を癒しますキャンペーン

(100人の手を癒しますキャンペーンとは → コチラ

 

こちらも見直します。

 

まったくハンドマッサージすることがなくなり…

 

色んな方にお会いするものの、

マッサージさせてもらうために

お会いしているわけではないので、

マッサージするということには至らず。

 

ですが、続けたいとは思っているので、

 

やり方を変えようと思っています。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



今日は、


春に受けたオーディションの舞台の告知です❤️







さー、
私はどーこだ。

以下、Alphactからの告知情報です。

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

Alphactより、新作公演のお知らせです!

「コラージュ」

「楽しめるアート」を製作する、実験的アーティスト集団 Alphact アルファクト による、新たな実験公演「コラージュ」は、Alphact 初のオーディションによって選ばれた40名以上の出演者による、「人間模様観察型ダンスコント」です。
7歳から70歳までの、ガッツリ踊れるダンサーから、普通の会社員のオッチャンまで、全く被らないキャラクターたちの個性をコラージュします。
架空の街を舞台に、様々な人間模様の一部を極端に切り取り、貼り付け、覗き見て、貴方はどの人物に共感するでしょうか…?​

9月
29日(土) 18:30
30日(日) 14:00 / 18:00
※開場は開演の30分前です。

会場 近鉄アート館(あべのハルカス近鉄本店ウイング館8F)
近鉄大阪阿部野橋駅、JR・地下鉄天王寺駅下車すぐ

チケット 2,800円(全席自由)

チケット取り扱い
近鉄アート感チケットセンター
TEL 0570-023-300(オペレーター対応 10:00〜18:00)
http://cncn.jp/art-kan/

出演者(五十音順)
相須千賀子
Ayin
秋知伸枝
麻代
阿部沙耶
あべなほこ
Anri
石井桂子
市川薫
おがたせいご
岡野由美子
岡野瑠那
織田更
北村由希乃
くがちゃん
詩音
近野舞
塩谷久美
新開祥子
杉山尚子
諏訪いつみ
高橋舞
Takehiko
竹本拓史
竹本有希
Tama
塚本雄基
東條玲咲
中西凌輔
中村奈保
中村真帆
南條真麻
久本キリコ
前原清音
山口亜矢子
山口華
山本圭位子
游礼奈
らわちようこ
理子
若村小織

楽曲提供
東俊介
加納洋志
小林朋子
坂本恵美
Bodhi Kenyon
UKinEK

ゲスト出演:
9月29日・30日/ 中田一史(Genesis Art Company)
9月29日/大前光市(Alphact)
9月30日/みっけちゃん(樟葉宮商店街)

演出:大柴拓磨(Alphact)
振付:Alphact (金刺わたる、大前光市、槇なおこ、PIRO、大柴拓磨) & コラージュメンバー

舞台監督 伊東昌彦(MSU)
照明 松谷将弘(ART COMPLEX)
音響 合田加代(株式会社 結音)

広報デザイン 野田悠紀(アークフィリア Alphact)

主催 Alphact
提携 近鉄アート館
協賛 大柴寛子バレエ教室 ダンススクールOCEAN

大阪フリンジフェスティバル参加公演

上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印


もうね、

一体どんな舞台になるよ、

ってぐらい、

未知の領域です。


是非観に来てほしい!!!

舞台鑑賞なんて、無縁…

という方もぜひぜひ。


正しい舞台鑑賞なんて、ありません。

意味わからんわー、

あ、でもなんかこれ好き、

あの人の動きいいなぁ、

なんでもいいんです。


是非是非ー!!!


私も、

私だからこそできる表現、踊りを目指します。


もうほとんど聴こえないけど、

音をみる舞踏家に、

見えない音を表現する舞踏家に、


なる!!!

(ぎゃー言っちゃった!!!)



でね、
(この温度差なに、)

ワクワクする反面…


自信をなくしている自分もいます。


どういうことかってぇと。



もうね、

素晴らしい人がたくさんなわけですよ。

表現しかり、

ダンスしかり、


もう、うわぁと見とれちゃうほど。



で、自分は…


と振り返ると、

この程度で…

私、大丈夫?
何してんだろ。


って思うのですよ。



目の前にいらっしゃるから、

もう、嫌という程、

比較してしまう。


引っ込んでしまいたくなる。


こういう時は…


自分がどう見られているか、


そこだけに意識がいってしまってます。


うん、ま、そりゃそうよね。

よく見られたいわ。

人間だもの。
(名言、拝借)



すごいなぁって

落ち込むってことは…


私だってすごいんだ!!


ってことが見え隠れしています笑


だって、

そもそも自信があったんだよね。

自信があったから、
きっかけはなんであれ、
自信なくなっちゃうんだよね。


何もないところで感情は動かないから。


こんな風に感情が動くってことは、

世界が広がったということ。


世界が広がったということは、

動いたということ。



すごい方達が目の前に現れたら、


自己否定に利用するのではなく、


じゃぁ、自分が目指すものは何か


そこがよりクリアになる、


そういう風に在りたいなぁ。