治良門橋(東武桐生線) 新田荘 生品神社 | りこたび

りこたび

トレすごで足あとをつけたいがために出る鉄道旅と武家時代のウィキを読んで興味深い人探しをしょっちゅうやっている人のブログ

ひさびさブログを書きます。

 

去年の夏の旅も書き終わってないというのに

気がつけばもう8月かよ!!

 

 

 

 

今回来たのは、群馬県太田市。

 

 

 

つまり

 

 

 

キラキラ新田荘(にったのしょう)キラキラ

 

 

 

新田義貞公推しとしては来なければならぬ地。

 

 

 

ほんとうはGWに来るつもりでした。

新田義貞が鎌倉へ挙兵したのはその時期ですから。

 

 

 

 

が!

 

 

 

GWはそれどころではなかったのです。

今年上半期は転職してていろいろ大変でした。

 

 

別に嫌なことがあったわけではなく

むしろ上昇ばっかで結果良しなんですが

有給使いきれなくてゴネたぐらいはしたけど 笑

 

それでも環境が変わるっていろいろ疲れる〜

 

 

 

今年の年明け敦賀シリーズも書き終わってないのですが

実はあのとき、転職の成功を願って

義貞公ゆかりの地から誓いを立てたのです。

あの旅の話はいったいいつ書き終わるのか・・・?

 

 

 

だからこそ、今年は新田荘に来ねば、と思いつつ

GWはあっという間に過ぎ去り。

 

 

 

しかし!

時は来た!

なぜなら

 

 

 

 

8/11 南北朝フェス@太田市

新田義貞特集!

 

 

 

 

せっかくだから新田氏ゆかりの地を

巡ろうかと思ったのだけれど

 

 

 

土日祝に路線バスが走っていない〜

 

レンタサイクルでまわるには今年の夏は暑すぎる〜

 

全部タクシーでまわるのはちときつい〜

 

てかやること増えて泊まりの旅してる場合じゃなくなってきた〜

 

 

 

とかいろいろ問題出て来て

出陣の地に行けるのか、どう行くのか

自宅を出る間際の間際まで迷ってました。

 

 

トレすごの停車スクショ計画とオヒサマちゃん押しに忙しくて

あんま考えてる時間もなかったし ←実際はこれな

 

 

 

よし!

 

 

 

今回は生品神社のみに絞る!

フェスの前に徒歩で行く!

他の場所はまたあらためて来るさ。

両毛線というミッションもあるし。

 

 

 

というわけで東武線です。

 

 

東武線も、日光方面はちょいちょい乗ってたけど

館林方面は初めて。たぶん。

 

 

どうせなら西小泉まで乗りたかったけど

今回は時間がないので東小泉で東武桐生線に乗り換え!

 

 

 

太田を通過してやってまいりました。

鎌倉攻め出陣の地といわれる生品神社の最寄り駅、

治良門橋(じろえんばし)

じろえんって読めないよね

 

 

 

さて行くか。ここから・・・

 

 

 

 

徒歩48分音符音符音符

 

 

 

お食事処「新田乃荘」とな!

 

これはアガる。

 

 

しかし時間がない。

 

 

2時間以内に戻ってこないと

フェス開始には間に合わないゾ星

 

 

 

 

炎炎天下炎でゴー!

交通量の多い国道をしばらく歩くので若干の緊張感。

 

 

 

いつも、歩き始めてから

タクシー乗ればよかった・・・・

って思うんですけど

 

 

 

ぐーぐる地図先生眺めてると

なんか「行ける」と思ってしまう不治の病を患っています。

 

 

 

 

とはいえ、

 

水分補給とトイレをしっかりしておかないと

危険極まりない、アルプス登山並みの危険を感じ

 

 

 

ローソンへ立ち寄る。

実際にはこの先にセブンイレブンもあったんですけど

「この先もコンビニぐらいあるんじゃね?」

という思考はこういう場合非常に危険です。

 

 

 

 

ソフトボールってシブいな。

いまは営業してないですが

 

 

やっとの事で国道を離れると

 

 

 

史跡!めぐりますわ!

 

 

 

 

用水路沿いを歩いた先に生品神社があるはず。

 

 

 

 

 

生品神社キターーー!!!

 

 

 

 

ついに!

果たしてここが本当に決起集会の場だったかどうか

定かではないのかもしれませんが

 

 

 

この日はフリーマーケットが開催されていて

今も地域の方々が集まる場であることは間違いなく。

 

 

 

やっとここにお参りしにくることができました。

 

 

 

スタンプもあるで。

仕事で使う書類なんだけどw

 

 

 

せっかくのマーケットなので

おみやげになりそうなものでも探したいところですが

 

 

 

 

制限時間マジでギリ!

 

 

 

 

 

撤収!

 

 

 

次回はゆっくりめぐるぞ。

 

 

 

 

鎌倉幕府が倒れる発端となった地もいまは平和な風景・・・・

 

 

 

 

・・・なんてメランコリックになってる暇はねえ!

熱中症にならずに50分以内に駅に戻るという

重要なミッションがー!!

 

 

 

ほう、遺跡。

いや、時間ないから!

 

 

 

しかし国道あたりは本当に、人=クルマ、なので

人にほとんど会わないです。

 

 

途中ですれちがったのは女性ひとりと

農作業中の方ひとりのみ。

 

ここで倒れたらマジ生命の危機です。

すぐには助けが来ない。

 

しかしすでに汗ダラダラです。

 

ハンディ扇風機なかったら危なかったかもしれぬ。

 

 

 

途中にはおいしそうなラーメン屋とか

珈琲店とかもあるんです。

 

 

 

しかし時間がない!

 

 

 

 

 

急げー!

 

 

 

 

 

駅ーー!

間に合ったーーーー!

 

 

 

 

 

再び東武桐生線。

 

 

 

上下線すれ違い場面。

 

 

 

このあと、超絶汗臭いシャツで

1日過ごさねばならなかったのですが、

倒れることなく無事に太田に着きました。

 

 

こんな、強行日程で

熱中症スレスレのお参りでしたが

重要な地になんとか行くことができました。

 

 

さて、次はいよいよ南北朝フェスへ!

 

 

つづく

 

 

晴れ晴れ晴れくもり