腰を整える方法1:戦士Ⅱ→戦士Ⅰ | エンドウアサカヨガ【我孫子市・柏市】

エンドウアサカヨガ【我孫子市・柏市】

ヨガで人生を快適で楽しく幸せに

猫好きでオタクなヨガ指導員の遠藤朝香です。

 

 

 

ヨガを始めて随分ましにはなったけど、まだ腰の調子が芳しく無い頃の自分に伝えたいことシリーズその1。

 

 

キミが今実践しているヨガのポーズに、腰回りを整えるのにぴったりなポーズがいくつもあるよ

それを伝えようと思う

 

 

だけど、ワンアクションにつき8〜10秒程度といううんとスローな動きにしないとあまり効果がないから、キツいかもしれないけどそうやってね

 

 

ということで、

 

 

 

 

 

 

image

戦士Ⅱからの戦士Ⅰ

 

○●○●○●○●○●

 

 

【腰を整える方法1:戦士Ⅱ→戦士Ⅰ】

 

 

 

(状態チェックBefore)

image

仰向けで横たわる。

その際の状態、特に腰回りの感覚をよくチェックする。

 

 

 

 

 

(実践)

image

image

息を吸いながら両腕を肩の高さで真横へ開き、

 

 

 

 

 

image

息を吐きながら進行方向側の膝を緩めて重心を落とす。

戦士Ⅱ。

息を吸い、

 

 

 

 

 

image

息を吐きながら腰を回転させてへそと足先の向きを揃える。

 

 

 

 

 

image

息を吸いながら両腕を付根から外ねじりして、

 

 

 

 

image

息を吐きながら両腕を天井へと引き上げる。

戦士Ⅰ

 

 

 

 

image

image

息を吸いながら両腕を下ろしてきて腕を内ねじりして手のひらを下向きにし、

 

 

 

 

 

image

息を吐きながら腰を先ほどと逆回転させてへそを正面へと向ける。まだ重心は下げたまま

 

 

 

 

 

image

息を吸いながら元に戻る。

 

 

※反対側も実践しましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

(状態チェックAfter)

image

再度仰向けで横たわる。

その際の状態、特に腰回りの感覚をよくチェックする。

 

 

うまくできていればおそらく腰回りの余分な緊張が取れて背中全体がべたっと床に着くようになっているはず。

 

 

 

 

 

 

○●○●○●○●○●

 

 

さて、過去の自分よ、

どうだったかい?

状態チェックのBeforeとAfterとで違いを感じた?

 

 

うーん、変わんないんだけど(;´д`)

 

 

という場合は、キツさに負けてワンアクションにつきせいぜい5秒程度しかかけなかったか、または、まだまだ根深い凝りや歪みが残っているか、かな。

 

 

まぁ、気長に取り組んでみてよ。

 

 

未来のキミは苦手な冬でさえ、ほぼ腰が痛くなく過ごせているからさ(⌒▽⌒)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆お待ちしてます(^∇^)

↓↓↓↓↓

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

【エンドウアサカヨガ】 千葉県我孫子・柏

一日一名様限定のプライベートヨガレッスン

 

詳細は→こちら

開催日程は→こちら

ホームページは→こちら

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-

 

 

 

 

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

 

ちょび:ゆっくりやると違うの?

 

朝香:うん。不思議でしょ


image

じゃあねーー(^o^)/~~